|
| 大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
| 単位:1 単位 |
| 対象学科:食専1年 |
| 授業形態:実習 学期:後期 |
| 食物栄養学専攻科目 |
| 小 林 知恵子 |
| 授業概要 |
|
各国のテーブル・サービスマナー、プロトコールの基礎知識、空間デザインについて講義。校外学習ではプロの作品・仕事を垣間見、実社会で要求される到達目標を認識。 各自がテーマのプランニングとプレゼンテーションを重ねる事で、相互理解を深めながら、主体的に行動できる能力を養う。 講師は、コンテスト全国1位。2021年出版の経験を持ち、業界最大の東京ドームTWFではアリーナ出演・講座講師を務めるなど全国区で活躍。実習では学生の作品を基に、時代に即した表現方法・芸術的創造性を披露するなど、実社会に繋がる様指導。 |
| 授業の到達目標 |
| 授業の到達目標 | 学位授与の方針との関連 |
| テーブルマナー、サービスマナー、プロトコールの基礎知識を習得。 | 1,2,5,6 |
| 料理の特性、季節や祭事に合わせたコーディネートが出来る様になる。 | 1,2,3,4,6 |
| プランニングプレゼンテーションで相互理解を深めると共に、実践力を身に付ける。 | 1,2,6 |
| 授業計画の内容 |
| 回 | 授業計画の内容 | 自修(事前・事後学修の内容) |
| 1 | テーブルマナーとサービスマナー(西洋料理) | テキストをよく読んでおく |
| 2 | テーブルマナーとサービスマナー(日本料理) | テキストをよく読んでおく |
| 3 | テーブルマナーとサービスマナー(中国料理) | テキストをよく読んでおく |
| 4 | テーブル展見学(校外学習) | 感想レポートをまとめ次回提出 |
| 5 | プロトコール(国際儀礼)の基礎知識 | テキストをよく読んでおく。ハロウィンプランニングシートの提出 |
| 6 | 食空間演出:ハロウィン(実習) | 端午の節句プランニングシートの提出 |
| 7 | 食空間演出:端午の節句(実習) | 母の日プランニングシートの提出 |
| 8 | 食空間演出:母の日(実習) | 七五三プランニングシートの提出 |
| 9 | 食空間演出:七五三(実習) | クリスマスプランニングシートの提出 |
| 10 | 食空間演出:クリスマス(実習) | お正月プランニングシートの提出 |
| 11 | 食空間演出:お正月(実習) | バレンタインプランニングシートの提出 |
| 12 | 食空間演出:バレンタイン(実習) | 上巳の節句プランニングシートの提出 |
| 13 | 食空間演出:上巳の節句(実習) | ウエディングプランニングシートの提出 |
| 14 | 食空間演出:ウエディング(実習) | テキストをよく読んでおく |
| 15 | フードサービスにおける空間デザイン | テキストをよく読んでおく |
| 16 | 試験 | テキスト、配布資料をよく学習しておく |
| 履修上の注意 |
|
行事の慣習の知識を深め、実習の際には創意工夫をもって、積極的に参加すること。 |
| 成績評価方法・基準 |
|
学年末の試験(40%)、提出課題(30%)、受講態度(30%) 提出されたプランニングシートは、次回授業内でフィードバックし、後日添削して返却。 |
| 教科書 |
| 〔フードコーディネーター 教本3級〕〔柴田書店〕〔3,300円〕 |
| 参考書 |
| 〔食空間コーディネーターテキスト3級〕〔NPO法人食空間コーディネート協会〕〔2,381円+税〕 |
| 備 考 |
| 質問等については、授業終了時に受け付けます。 |
|
| Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |