「ワクワクぷろじぇくと」、活動しています。
学生たちが、学んだ知識を持って街へ飛び出します。
街の人が暮らしに求めるものを思いめぐらせながら人々の声にヒントを得ながら教員・学生がアイディアを持ち寄り、 大切に大切に、かたちにしていく。
自分が学んだ知識は、現場でどのように活かせるのか。
自分に足りないスキルはなにか。
学生にとっても、社会の中で気づきを得られる貴重な機会です。
活動の様子は随時、「大学・短大公式フェイスブックページ」で紹介しています。
「東北の暮らしと文化を豊かにしよう」これが、東北生活文化大学・短期大学部のずっと大切にしてきた思いです。それは難しいことのように思えるかもしれません。でも、チームでがんばれば、できる。私たちはそう信じています。
「ファッション」「食」「アート」「保育・教育」。
いま、好きな学びにワクワクするみんなは、ここで知識を得て、技術を磨き、こんどは、誰かの暮らしをワクワクさせるために動きだしています。
暮らしワクワク設計チームとは
本学では、学んだ知識やスキルをフルに活かし、地域の生活向上をめざした「暮らしデザイン活動」を行っています。活動は学生・先生・その他関係者が一体となって進め、実践的に暮らしをデザインする力を高めていきます。「これからのまちのために、希望に満ちた楽しい暮らしを、仲間と地域の皆さんと一緒に創り出したい」という思いが込められています。
ワクワクぷろじぇくと活動中
「ワクワクぷろじぇくと」とは、各学科の学生と教員がタッグを組み、専門分野を生かして“まちに住む人がワクワクできるようなプロジェクト”です。
平成24年度からの3年間で、「ワクワク100ぷろじぇくと」として、目標の100個以上を達成し、世の中に送り出してきました。今後は、これらを糧にさらに進化した「ワクワクぷろじぇくと」として継続していきます。
まちの人が暮らしに求めるものを思いめぐらせながら、人々の声にヒントを得ながら、学生・教員がアイディアを持ち寄り、大切にカタチにしていく。学生にとっても、社会の中で気づきを得られる貴重な機会です。
和紙キャンドルガーデン―TOHOKU 2015―
東北と東京からの”想い”や”力”を表現した「和紙キャンドルガーデン」が今年も開催。生活美術学科版画ゼミナールが、一昨年、昨年に続き、キャンドル配置デザインを考案しました。
のびのびくらぶ「親子クッキング教室」
のびのびくらぶにおいて、「親子クッキング教室~お母さんといっしょに作ろう~」を開催。ピザパイとかぼちゃのポタージュスープを親子で作って、料理を楽しみました。
竹とんぼを作ってとばそう in 泉区民ふるさとまつり
七北田公園で開催された毎年恒例の「泉区民ふるさとまつり」において、版画ゼミナールがワークショップ「竹とんぼを作ってとばそう」を実施しました。
福興しだるま絵付け in 虹の丘・みずほ台夏まつり
仙台市泉区の虹の丘公園グラウンド「虹の丘・みずほ台夏まつり」において、生活美術学科が「福興しだるま絵付け」のワークショップを実施しました。
のびのびくらぶ「短大のお兄さん、お姉さんと遊ぼう」
のびのびくらぶにおいて、「作って遊ぼう!傘袋ロケット」「手遊び」「ペープサート(紙人形劇)」「みんなでおどろう」「親子でふれあい遊び」などを企画・開催しました。