![]() |
大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):1(30 + 15) |
対象学科:食専2年 |
授業形態:演習 学期:前期 必・選:選択 |
生活文化学科共通教養科目 |
鈴 木 専 教職員 |
授業概要 |
就職活動で一人ひとりが抱える課題を解決する糸口を掴むことが出来る授業展開に努め、各自が希望する進路選択が実現できるよう指導していく。授業後に提出するミニットペーパーを用い、就職活動に関する課題や不安、悩み等の聞き取りを行う。そして、その内容をもとに一人ひとりの課題解決や有益な情報収集ができる授業展開を図り、納得のいく進路選択が実現できるよう指導並びに支援を行っていく。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
就職活動における目標や課題を整理し、自身に必要な情報・行動・考え方を理解する |
|
自分に合う企業を見つけるために情報収集を怠らないこと |
内定を得るために必要な知識とスキルを身に付ける |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | 就職活動復習セミナー | 就職活動の流れをもう一度振り返り、自身の目標と計画を確認すること。 |
2 | 自己分析セミナー | 自己分析を改めて行い、自分に合う業種や企業について具体的に把握すること。 |
3 | 採用担当者の本音を知るセミナー | 採用側の視点や選考のポイントを知り、求める人材像を理解する。その上で自分自身が何を伝えるか改めて整理すること。 |
4 | エントリーシート対策セミナー① | 自己分析の内容から、伝えたいことを事前にまとめること。エントリーシート作成のコツやポイントを改めて学び、内容の完成度を高めること。 |
5 | エントリーシート対策セミナー② | 前回に続き、学んだ内容をもとに内容の完成度を更に高めること。 |
6 | 就職活動相談セミナー① | 現状と就職活動に関する疑問や悩み、不安を整理し、相談すること。 |
7 | 面接対策セミナー① | 面接においての課題や改善点を事前にまとめておくこと。面接の目的・相手に分かり易く伝えるコツやポイントを改めて学び、選考に活かすこと。 |
8 | 面接対策セミナー② | 学んだ内容をもとに、面接準備を進めること。 |
9 | 就活に役立つメンタルマネジメント | 心理的負担がかかった際の思考の切り替えやストレス対処法を学び、緊張や不安の軽減に活かすこと。 |
10 | 就職活動相談セミナー② | 就職活動に関する疑問や悩み、前回の相談セミナー以後の動向など、不安を解消するために積極的に相談すること。 |
11 | ビジネスマナーセミナー | 就職活動や社会で必要なビジネスマナーについて復習し、しっかりと身に付けること。 |
12 | 就職活動振り返りセミナー① | 現在の課題や不安を整理し、解決するために必要な行動や考え方を理解する。 |
13 | 就職活動振り返りセミナー② | 現在の状況や目標に合致する対策・準備を行うこと。 |
14 | 就職活動振り返りセミナー③ | 内定獲得や進路選択に必要な情報・スキルを身につけ、積極的に選考に活かすこと。 |
15 | 就職活動振り返りセミナー④ | 現在の進捗状況を振り返り、今やるべきことを理解すること。 |
履修上の注意 |
学んだことを実際の就職活動に活かし、自ら選択した進路の実現に向かって努力すること。 |
成績評価方法・基準 |
ミニットペーパーによる授業の理解度(50%) 積極的・真剣な態度で受講しているか(50%) ※ミニットペーパーの質問内容については、後日回答する。 |
教科書 |
授業の際に資料を配布する。 |
参考書 |
〔業界地図〕〔東洋経済新報社〕〔1650円〕 〔会社四季報〕〔東洋経済新報社〕〔2600円〕 〔就職四季報総合版〕〔東洋経済新報社〕 〔2160円〕 〔就職四季報女子活躍版〕〔東洋経済新報社〕〔2100円〕 〔キャリアをつくる独学力〕〔髙橋俊介〕〔東洋経済新報社〕〔1870円〕 |
備 考 |
オフィスアワー 原則として、平日9時~17時までの間に質問を受け付ける。 |
![]() |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |