大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2025年度 

 
  健康スポーツⅠ
[ K-1-c-04-1 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):1(30 + 15)
 対象学科:子専1年・食専1年
 授業形態:演習 学期:前期 必・選:選択
 生活文化学科共通教養科目
 廣 瀬   団

授業概要
自分自身の身体を認知することを柱に、個人および社会生活に対する健康・運動・安全の知識を深め、運動の合理的な実践方法や健康維持増進のための能力や資質を高めることで、自分自身の健康管理のみならず社会人として、協力・支援ができる力を育むことを目的とする。具体的には、自分自身の身体を知り、他者の身体を知った上で各スポーツ、レクリエーション活動を対象者に合わせたルールにするなど、人があってスポーツ及びレクリエーション活動があるということを実践を通して学ぶ。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
・積極的にスポーツ、レクリエーション活動を行うための、基礎技能とコミュニケーション技能を獲得する。
 
・運動に親しむための積極的態度を示すことができる。
 
・運動やスポーツ、レクリエーション活動の場面において他者と協調・協同することができる。
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 オリエンテーション
レクリエーション支援の目的と方法
本授業の内容および枠組み等を理解する
 
2 レクリエーション支援の方法①
ホスピタリティ・トレーニングを用いた運動
事前にホスピタリティについて考えること。
授業後、授業内容を整理しておく
 
3 カウンセリング・マインドの方法と実践
カウンセリング・マインドを用いた運動
事前にカウンセリング・マインドについて調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
4 レクリエーション支援の方法①
コミュニケーションゲーム集団がまとまる仕組みを活かすプログラム
事前に集団でのレクリエーション活動について調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
5 レクリエーション支援の方法②
良好な集団作りの方法(アイスブレーキングモデル)
事前にアイスブレーキングについて調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
6 レクリエーション支援の方法③
アイスブレーキングの効果を高める支援技術
前回の授業を振り返りをしていくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
7 ハードル設定の方法と実践
成功体験を楽しむハードル設定
事前にハードル設定について調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
8 レクリエーション支援の方法⑤
自主的、主体的に楽しむ力を育てる活動の展開方法(CSSプロセス)
事前にCSSプロセスについて調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
9 レクリエーション支援の方法⑥
自主的、主体的に楽しむ力を育てる活動の展開方法(コミュニケーションワーク)
事前にコミュニケーションワークについて調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
10 バスケットボール(基本技術の理解と実践) 事前にバスケットボールについて調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
11 バスケットボール(戦術の理解と実践) 前回の振り返りを行い、ゲームにおける戦術を考えておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
12 ドッジボール(特性および基本技術の理解と実践) 事前に様々なドッジボールについて調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
13 ソフトバレーボール(基本技術の理解と実践) 事前にソフトバレーボールについて調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
14 スポーツ大会の創作と準備 事前に集団での競技種目について調べておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
15 スポーツ大会の運営 前回の授業で創作した内容を整理しておくこと。
授業後、授業内容を整理しておく
 
16 定期試験(提出物による)
 

履修上の注意
1.スポーツウエア等運動しやすい服装、室内用シューズ(スポーツ用)を着用してください。
2.髪が肩に届く場合は束ね、アクセサリー類はすべて外しておくこと。
3.水分補給用の水分を必ず用意してください。(ペットボトル・水筒などしっかり蓋ができる容器)
4.筆記用具を必ず持参してください。授業毎に振り返りを行います。
※運動が困難な場合、申し出てください、見学してレポートを提出するなどの対応をすることがあります。

成績評価方法・基準
練習、ゲームでの積極性、建設的な発想をもとにした意見・発言などを評価します。授業参加での積極性や貢献度:60点。
事前・事後学習としての提出物やリアクションペーパー:40点、提出物は、評価終了後にフィードバックします。

教科書
「楽しさをとおした心の元気づくり」第7版 公益財団法人日本レクリエーション協会 2024.

参考書

備 考
質問等は授業終了時、もしくはオフィスアワーで受け付けます。受講者の理解度により、授業内容の進行に変更があります。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.