大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2025年度 

 
  特別活動及び総合的な学習の時間の指導法
[ K-4-b-02-2 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 60)
 対象学科:服専2年・健専2年・美表2年
 授業形態:講義 学期:前期 必・選:選択
 教職に関する科目
 須 藤 由 子

授業概要
 特別活動及び総合的な学習の時間の目標,内容,教育課程における位置付けや意義,設立された歴史的背景、変遷等について,学習指導要領の解説書や講師の体験談を通して理解する。学習内容としては,実践事例から題材の見つけ方や取り上げ方を具体的に理解する。学習方法としては,集団活動,話合い活動の方法,テーマ学習,横断的な学習等の意味や生徒の実態に応じた指導・支援の在り方について実践的に理解する。学習指導案の作成と発表を行い,実践的指導力を身に付ける。
 教諭として公立小学校で3年間、公立中学校で21年間、11年間の管理職、2年間の教育行政での経験を講義内容に生かす。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
1.総合的な学習の時間及び特別活動の意義や教育課程における位置付け,目標や内容について具体的に理解することができる。
 
2.総合的な学習の時間及び特別活動の具体例を題材に,生徒の実態に応じた指導・支援の在り方を考え,表現できる。
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 特別活動の目標と内容を理解する。 解説書特別活動編
P11~P19を読んでくる。
 
2 特別活動の歴史と変遷を理解する。 解説書特別活動編
P5~P10を読んでくる。
 
3 理想の学級とは何かを考える。学級担任の仕事内容を理解する。 解説書特別活動編
P40~P44を読んでくる。
 
4 学級力シートの作成と分析方法を理解する。 事前に配布された資料を読んでくる。
 
5 学級活動の目標と内容・指導の在り方を理解する。 解説書特別活動編
P40~P44を読んでくる。
 
6 学校行事の目標と内容・指導の在り方を理解する。 解説書特別活動編
P109~P112を読んでくる。
 
7 生徒会活動と部活動の意義と指導の在り方を理解する。 解説書特別活動編
P74~P91を読んでくる。
 
8 話合い活動の方法を知る(ディベート、デスカッションなど)。
特別活動の学習指導案の作成方法を理解する。
指導案を完成してくる。
 
9 少人数グループで学習指導案について発表し、評価する。
特別活動のまとめとしてDVD(合唱)
指導案を完成してくる。
 
10 総合的な学習の時間の背景と実践上の課題を理解する。
総合的な学習の時間の目標と意義、計画・実践・評価を理解する。
解説書総合的な学習の時間編
P1~P13を読んでくる。
 
11 SDGsを事例として取り上げ、総合的な時間を体験する。
SDGsの内容について、各項目から具体的に理解する。
解説書総合的な学習の時間編
P18 ~P22を読んでくる。
 
12 各自,総合的な学習の時間の課題の設定を行う。
レポート作成の計画立案、資料収集、実践などを行う。
各自の課題の設定とレポートの作成
 
13 各自のレポートの発表 1
質疑・応答・評価
レポートの作成と発表資料の作成、自己評価
 
14 各自のレポートの発表 2
質疑・応答・評価
レポートの作成と発表資料の作成、自己評価
 
15 各自のレポートの発表 3
質疑・応答・評価
レポートの作成と発表資料の作成、自己評価
 
16 特別活動と総合的な学習の時間の総括
類似点と相違点
レポートの完成
 

履修上の注意
毎時間、教育問題に関する新聞記事を持参し、記事に対する自分の考えをまとめておくこと。

成績評価方法・基準
・小論文(20%),期末試験(50%),講義中の議論への貢献度合い(30%)を総合して評価する。
・授業中にグループディスカッション後、発表する機会があります。発表後その場でコメントします。

教科書
〔中学校学習指導要領解説 特別活動編〕〔文部科学省〕〔256円+税〕

参考書
参考資料
〔NEW学級力向上プロジェクト:小中学校のクラスが変わる 学級力プロット図誕生!〕〔今宮信吾、田中博之編著〕〔金子書房〕〔1,980円〕

備 考
質問は授業中及び授業後も受け付けます。東北生活文化大学高等学校入試広報室にいます。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.