大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):1(30 + 15) |
対象学科:食専1年 |
授業形態:演習 学期:前期 必・選:必修 |
生活文化学科共通教養科目 |
池 田 展 敏 食物栄養学専攻教員全員 |
授業概要 |
高校生活から短大生活へのスムーズな移行を促す「初年次教育」が主な内容である。例えば、「学内生活に関する事項(学内ルールや目標設定)」「本学の歴史」「施設活用」「ノートのとり方やレポートの出し方など学習方法」について授業を行う。また、入学前課題の事後指導を通じて、各科目を受講する上で必要な基礎学力向上を目指すほか、実習に対する態度やお礼状の書き方など、専門科目を学ぶ上での常識も学んでいく。また、短大の学修と将来を関係づけ、学習意欲の向上を目指す。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
本学の歴史を理解する。 |
|
学内における生活上の常識や学内施設使用の仕方を理解する。 |
常識的な主要5科目の基礎学力を身につける。 |
一般的な学習方法(ノート等)や学科・専攻の学習目的を理解する。 |
研究倫理とは何か理解し、実践できるようになる。 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | 1.ガイダンスおよび短大生活・プレイスメントテスト(1年担任、池田) |
配布プリントの復習 |
2 | 2.学習目標の設定(学習ポートフォリオの記入)(1年生担任、学習支援委員) |
配布プリントの復習。学修ポートフォリオの記入の完了。 |
3 | 3.短大における学修について(学長による講話) |
配布プリントの復習 |
4 | 4.学習方法に関するアドバイス(基本的な学習方法と態度、ノート、レポート 等)(松尾、他) |
配布プリントの復習 |
5 | 5.泉警察署による講話 SNS使用上の注意 |
配布プリントの復習。感想の提出。 |
6 | 6.e-learning(数学)の復習(池田、他)※「6,7,8」は並行して行う。 |
配布プリントの復習。宿題の提出。 |
7 | 7.図書館の利用の仕方(特に検索の方法について)(図書館司書、1年生担任、他) ※「6,7,8」は並行して行う。 |
配布プリントの復習。図書館の利用方法を確認し、積極的に活用する。宿題の提出。 |
8 | 8.本学の歴史を知る(資料室・顕彰館等の見学)(松尾、黒川、木下、永沼、益田、青柳) ※「6,7,8」は並行して行う。 | 配布プリントの復習。学園の歴史について感想等の記入を行う。 |
9 | 9.研究倫理に関する学習(池田) | 配布プリントの復習。 |
10 | 10.漢字や語彙の学習(学習支援委員)e-learning(国語)の復習(池田、他)、社会に関する常識(学習支援委員) |
配布プリントの復習 |
11 | 11.e-learningの復習(新OA室にてドリル20課題など)池田 |
配布プリントの復習。e-learningの復習。 |
12 | 12.一般的な学習方法や専攻科目に関するアドバイス(講義・演習・実習の特性、スケジュール管理等)(池田、永沼、黒川、青柳、木下) | 配布プリントの復習 |
13 | 13.コンセプトマップの活用その1 自己紹介マップを作ってみる。(池田) |
配布プリントの復習 |
14 | 14.コンセプトマップの活用その2 学習への活用(池田) |
配布プリントの復習 |
15 | 15.お礼状・手紙・服装・みだしなみに関する説明(益田、他)短大生活と就職活動、各種アンケート(1年生担任、他) | 配布プリントの復習 |
16 | 期末試験(提出課題による) | 配布プリントの復習 |
履修上の注意 |
配られた資料はファイルに閉じて整理すること。入学前e-learningを使用することがあるのでログイン方法等は忘れないこと。提出物は期限通り提出すること。 |
成績評価方法・基準 |
提出物の提出状況とその内容(100%)。提出物は後日添削して返却する。 |
教科書 |
毎回資料を配布する。 |
参考書 |
e-learningの教材 |
備 考 |
質問等については、授業終了時あるいは担当者のオフィスアワー(曜日時間は掲示で確認)で受け付けます。 |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |