|
| 大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
| 単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 60) |
| 対象学科:子専2年・食専2年 |
| 授業形態:講義 学期:後期 必・選:選択 |
| 生活文化学科共通教養科目 |
| 庄 司 一 平 |
| 授業概要 |
| わたしたちの時間は、普段の暮らしという日常と、まつりやイベントという非日常から成り立っている。非日常的な行事や儀礼の多くは、年齢の節目(おとな/こども)や季節の切り替わり(春/夏/秋/冬)をつくりだし、人生と暮らしにメリハリを与える「人生儀礼」や「年中行事」である。この講義では、過去と現在における口頭伝承・民間習俗を手がかりに、さまざまな行事や儀礼の様式およびその歴史的・文化的背景、日本社会における生き方・暮らし方をめぐる諸問題について考える。 |
| 授業の到達目標 |
| 学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
| 日本の民俗文化に関する幅広い教養を身につける |
|
| 日本の人生儀礼・年中行事とその文化的背景について、意欲的に調べ説明することができる |
| 日本社会における生き方・暮らし方について、主体的に考え議論することができる |
| 授業計画 |
| 回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
| 1 | イントロダクション | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 人生の時間と儀礼、生活の時間と行事 |
| 2 | 年齢と人生の民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 年齢という制度・規範、年祝いと厄年 |
| 3 | 誕生の民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 名づけ、初宮詣、初誕生 |
| 4 | 子どもと若者の民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 七五三、成年式、通過儀礼と「一人前」 |
| 5 | おとなの民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 縁結び、結婚と出産、家事と育児 |
| 6 | 老いの民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 老いと文化、終末期への備え、ポックリ願望 |
| 7 | 病の民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 あいまいな「病気」と「健康」、病気なおし |
| 8 | 医の民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 医療化、代替医療、生命倫理、QOL |
| 9 | ケアの民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 キュアとケア、緩和ケア、心のケア |
| 10 | 死の民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 さまざまな死、死の受容、看取り |
| 11 | 死後の民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 「あの世」の比較文化 |
| 12 | 暦と行事の民俗文化 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 さまざまな暦法と祝日、日の吉凶 |
| 13 | まつりの民俗文化(1)~春・夏~ | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 正月、初午、夏まつり |
| 14 | まつりの民俗文化(2)~秋・冬~ | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 七夕・お盆、年越し |
| 15 | まとめ | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 全体の振り返り |
| 16 | 期末試験 | 事前学修:次回のキーワードを調べておく 事後学修:配布資料の見直し・課題提出 レポート |
| 履修上の注意 |
| マス・メディアやソーシャル・メディアを積極的に活用すること。身近な行事や儀礼、季節の変化や人々の時間の過ごし方に普段から注意を向けておくこと。 |
| 成績評価方法・基準 |
| ①授業の理解度(ミニットペーパー)[50%]、②期末レポート[50%]により総合的に評価する。授業中に適宜、振り返りを行う。 |
| 教科書 |
| 使用しない。プリントを配布する。 |
| 参考書 |
| 新谷尚紀・湯川洋司・波平恵美子(編)『暮らしの中の民俗学』1~3(吉川弘文館、2003年)、各2,600円+税。その他授業中に適宜紹介する。 |
| 備 考 |
| 質問等は授業終業時に受け付ける。 |
|
| Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |