大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):6(180 + 30) |
対象学科:美表4年 |
授業形態:演習 学期:前期 必・選:必修 |
美術表現学科専攻科目 |
立 花 布美子 |
授業概要 |
これまでに修得した技法・技術を駆使し、独創性のある完成度の高い作品を制作するため、様々な素材において技法研究を充分に行った上で、作品のテーマ設定をし、綿密な計画性を持って中間提出までの制作に取り組めるよう指導する。研究テーマに関連した参考文献、参考資料の収集、展覧会鑑賞に勉めディスカッションを重ねる。また、焼成は各自が責任を持って行うため、制作ノート(テストピース等の焼成データ、グラフ作成)の指導を行い、プレゼンテーションまでを想定した本制作に入らせる。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
卒業研究において自己管理能力を高めることができる。 |
|
卒業研究における独創的、創造的思考力を高めることができる。 |
これまでに修得した技法・技術の高度な専門知識を、美術を学ぶ意味と関連付けて表現することができる。 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | 1回~2回:ガイダンス、年間計画の打ち合わせ、計画表作成 | 卒業研究内容の確認 |
2 | 3回~4回:テーマ、デザイン、プレゼン等の打合せ 5回~9回:資料収集 |
制作ノート確認時に各自設定した計画表の見直し、修正を行い研究を進めていく。 |
3 | 10回~14回:テストピース生地制作、制作ノート確認①計画表のチェック | 各自テストピース用粘土を注文 |
4 | 15回~19回:釉薬原料の調合 釉掛け焼成 |
釉薬の調合についての復習 釉薬原料の在庫確認 |
5 | 20回~24回:釉薬原料の調合 釉掛け 焼成、制作ノート確認②計画表の修正 | 釉薬原料の注文 |
6 | 21回~24回:釉薬原料の調合 釉掛け 焼成 | 焼成準備 |
7 | 25回~26回:釉薬が出来次第、実際の器に釉掛けを行う | テストピースのまとめ |
8 | 27回~28回:釉薬原料の微調整、制作ノート確認③原料確認 | 焼成実験を含め、他学生と協力して行うよう、焼成日程を組む。 |
9 | 29回~30回:完成した釉薬の調合 | ポットミルの使用方法についての理解 |
10 | 31回~34回:マケット制作 | 各自マケット制作を進める |
11 | 35回:マケット制作 焼成、制作ノート確認④マケットチェック | マケット焼成結果を行う |
12 | 36回~39回:マケット制作 焼成 | マケット焼成結果後の再調整を行う |
13 | 40回:本制作 制作ノート確認⑤焼成結果 | 本制作の準備・確認 |
14 | 41回~44回:本制作 | 本制作を進める |
15 | 45回:中間審査打合せ、制作ノート確認⑥最終確認 |
中間提出の準備、最終確認を行う |
履修上の注意 |
・各自の計画表に沿って作業を進めること。 |
成績評価方法・基準 |
・作品制作の過程、内容などの総合的評価70%(制作ノートの記入内容も含む)、制作意欲、自主性等30% ・制作ノート確認時にフィードバックを行う。 |
教科書 |
授業前にプリントを配布する |
参考書 |
〔新技法シリーズ102陶芸の基本〕〔東京芸術大学美術学部工芸科陶芸講座〕〔美術出版〕〔3,024円〕 〔陶芸を学ぶ②〕〔京都造形芸術大学編〕〔角川書店〕〔7,344円〕 〔混ぜておぼえるはじめての釉薬づくり〕〔野田耕一〕〔誠文堂新光社〕〔3,024円〕 〔釉薬手づくり帖〕〔野田耗一著〕〔誠文堂新光社〕〔1,641円〕 〔釉薬づくり入門〕〔深海宗佑著〕〔誠文堂新光社〕〔2,835円〕 |
備 考 |
・作品完成数により随時窯詰め作業を行うので、授業計画の順番等を変更することがある。 ・質問等については、授業終了時またはオフィスアワーに受付ける。 |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |