|
| 大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
| 単位(総授業時間数+自習時間):1(15 + 30) |
| 対象学科:美表2年 |
| 授業形態:講義 学期:後期 必・選:選択 |
| 美術表現学科専攻科目 |
| 河 野 力 |
| 授業概要 |
| 本講義では、1枚のアイデアスケッチから、どうやって”LocoRoco”というゲームが生まれたのか? 世界で100万本を達成したゲームの制作過程を知り、ゲーム全般に対しての理解を深めていく。また、課題では、実際にソニー時代に行っていたアイデア発想法を実践し身につける。全ての仕事はその人の”愛”の表現であり、特にゲームやアート作品には、作者の想いやエネルギーが必ず乗る為、様々な瞑想を実践し、本当の自分と繋がる手法を身につける。人生を変えた不思議な体験と、それによって芽生えた新たな視点からの作品作りや今後の人生で役立つことを指導する。 |
| 授業の到達目標 |
| 学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
| ・ゲーム制作とゲームの素晴らしい可能性を知り、将来の仕事の選択肢の1つとして検討できるようにする |
|
| ・アイデア発想法やゲームデザインの考え方を身につける |
| ・自分の可能性を引き出し、人生をより豊かに自分らしく生きる為の瞑想テクニックを身につける |
| 授業計画 |
| 回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
| 1 | 自己紹介(各人) | 何でも自分の好きなことや趣味の説明 |
| 2 | ゲームができるまで(LocoRocoのメイキング説明) |
| 3 | ゲーム制作の仕事の説明 |
| 4 | 課題1:瞑想Ⅰ/アイデア発想法/発表 | ワークシートに作画 |
| 5 | 目に見えない世界の不思議な体験 |
| 6 | 課題2:瞑想Ⅱ/ハートに聞く(自動書記) | ワークシートに作画 |
| 7 | 課題3:瞑想Ⅲ/アイデア発想法/発表 | ワークシートに作画 |
| 8 | 現実創造の仕組み/これからのアドバイス |
| 履修上の注意 |
| 作画用に、鉛筆やシャープペンシルを持参 |
| 成績評価方法・基準 |
| 出席を含む平常点(授業態度、取り組みの姿勢など)50%、課題制作とプレゼンテーション50%、課題については授業中にフィードバックする。 |
| 教科書 |
| ワークシートを配布 |
| 参考書 |
| プリントを配布 |
| 備 考 |
|
(集中講義) 質問等については、授業中随時&終了時受付。 映画マトリックスの1をまだ観たことない場合はできたら観ておいてください。 講師: 河野 力(こうのつとむ) ゲームデザイナー、ディレクターとして、ソニーのゲームスタジオに約24年在籍。過去参加作品は『Legend of Dragoon』『ICO』など。 代表作は『LocoRoco』シリーズ。現在は株式会社FLAHPECCO代表。 |
|
| Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |