大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):2(60 + 30) |
対象学科:美表3年 |
授業形態:実技 学期:前期 必・選:選択 |
美術表現学科専攻科目 |
長谷部 嘉 勝 |
授業概要 |
乾漆の制作はあくまでも自由で楽しい発想を重視し、乾漆の基礎、先々高度な造形に向かうための習作として、漆の持っている特性、可能性を追求し、表現力、意匠力を養いながら作品を制作できるよう指導します。 乾漆とは仏像制作等に用いられている技法で、木では造形しにくい形状を制作する手段です。 ①粘土型の脱活乾漆(ダッカツカンシツ)、②石膏型の乾漆で乾漆制作を2点以上とし、寒冷紗、麻布での強皮で自由な形、大きさの素地作りを工夫しながら進めます。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
・乾漆制作の工程を理解できる。 |
|
・乾漆素材の布(寒冷紗、麻布)を漆で貼ることができる。 |
・作品として乾漆作品を制作できる。 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | 乾漆について 粘土型、石膏型 | プリント配布 |
2 | ・粘土原型作り ・石膏型作り |
作品のスケッチ、図面 |
3 | ※以下粘土型・石膏型共通作業 原型の調整 |
石膏型を乾燥させ、次の作業に進みやすくしておく。 |
4 | 原型の表面調整と離型剤塗り | 離型剤の糊を調整しておく。 |
5 | 寒冷紗貼り 縦 | 寒冷紗の糊を取り、布の大きさを裁断しておく。 |
6 | 目止め錆引き | 目止め錆を作っておく。 |
7 | 寒冷紗貼り 横 | 空研ぎし、漆が乾燥しているか確認。 |
8 | 目止め錆引き | 空研ぎし、目止め錆をつくっておく。 |
9 | 麻布貼り | 麻布糊を取り、布の大きさを裁断しておく。 |
10 | 目止め錆引き | 空研ぎし、目止め錆をつくっておく。 |
11 | 寒冷紗貼り 縦 | 糊漆を作っておく。 |
12 | 目止め錆引き | 錆漆を作っておく。 |
13 | 寒冷紗貼り 横 | 糊漆を作っておく。 |
14 | 目止め錆引き | 錆漆を作っておく。 |
15 | 縁の始末 講評会 | 全体の漆の乾燥を確認しておく。 |
履修上の注意 |
作業着を着用の上、漆かぶれに注意しながら授業に臨む。漆芸Ⅰまたは漆芸Ⅱを履修していること。 |
成績評価方法・基準 |
・授業態度(40%):意欲、柔軟性、理解度など ・作品提出(60%):完成度、デザイン、個性の表現(講評会課題提出でフィードバックする) |
教科書 |
授業中に適宜資料を配布する。 |
参考書 |
〔やさしく身につく漆のはなし3〕〔(一財)日本漆工協会〕〔2,200円(税込)〕 〔漆塗りの技法書〕〔誠文堂新光社〕〔3,080円(税込)〕 |
備 考 |
・基本材料費:5,500円(税込)【粘土,石膏,寒冷紗,麻布等】 ・漆は各自購入 ・内容質問等は授業終了時オフィスアワーで受け付ける。 |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |