大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2024年度 

 
  壁画Ⅳ
[ D-3-b-16-4-3 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):2(60 + 30)
 対象学科:美表3年
 授業形態:実技 学期:後期 必・選:選択
 美術表現学科専攻科目
 森   敏 美

授業概要
建築アートとしての壁画(モザイク・ステンドグラス・フレスコ)の技法を活かし、実際の建築物或いは造形物に設置することを想定し、その設置する場所の環境、状況を把握する論理的思考力と創造力の育成、表現力を身につけ制作させる。場合によっては設置場所をリサーチし様々な問題点を見出し柔軟に対応することで、解決する事ができるコミュニケーション能力を身につけさせる。また、壁画技法のうちフレスコ画のタブローへの応用を広げて行くストラッポの技法修得を目指させる。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
・壁画Ⅰ・Ⅱ・Ⅲで学んだ各技法の応用力を高められる。
0.2 0.3 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1
 
・空間演出としての、壁画の認識を深めることが出来る。
 
・地域との様々なコミュニケーション能力を高められる。
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 ガイダンス:個々で行う技法、趣旨を選択し申告する メモを取ること
 
2 制作:エスキース・マケット・材料研究等 図書館等を利用し資料収集
 
3 実際に設置する場合と、応用制作の諸問題を検討する 必要と有れば設置希望現場を見ておく
 
4 本制作 (パネル製作等) 予め使う材料等調べておく
 
5 材料準備 材料を精査する
 
6 作業1 制作に入る 制作にあたってメモ、ノートを作る
 
7 作業2 制作過程を確認 わからない所は聞くこと
 
8 作業3 全体像を把握する 計画を見直すことも
 
9 作業4 全体像の作りこみ 中間チェックに向けた準備
 
10 作業5 各部位の作りこみ 中間チェック 足りない時間は各自補う
 
11 作業6 各部位の確認 丁寧に見直す
 
12 作業7 詳細の作りこみに入る 必要が有れば時間外も制作する
 
13 作業8 詳細のバランス確認 引き続き、時間外も有効に活用する
 
14 作業9 仕上げ、完成 講評会に向けたチェック
 
15 作業10 講評会 (作品に関するフィードバック) 反省点等メモをとる
 

履修上の注意
時間に遅れないこと。授業で補えないときは空き時間を利用し制作を行う。

成績評価方法・基準
課題(制作)90%、平常点10%(平常点は授業への参加状況および制作態度で判断する)
課題に関しては、講評会を通して学生と相互に、作品に関するフィードバックを行う。

教科書
資料配布(壁画制作の手引き)

参考書
壁画工房、図書館にあるステンドやフレスコの関連書を確認する。

備 考
オフィスアワーを有効に活用する(授業終了時)

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.