大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):2(60 + 30) |
対象学科:美表2年 |
授業形態:実技 学期:前期 必・選:選択 |
美術表現学科専攻科目 |
數 本 冴英佳 |
授業概要 |
日本画の初歩的な知識として画材の性質を知り、その取り扱い方法や、技法・手順の習得を目的とする。日本画の著名な作家の作品を通し、興味関心を深め、植物・静物等のデッサン(写生・素描)、エスキース(下図・構成)を経て本画の作成(トレース、骨描き、下塗り、着色)をし、1つの作品に仕上げて課題として提出させる。日本画作成導入から、作品完成に至る各段階、また、履修者の進度に応じて具体的かつ適切な技術指導を行う。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
・日本画画材の基礎知識、基礎技法を修得できる。 |
|
・日本画に必要な描写力の向上を目指すことができる。 |
・日本画独自の技法を実践することができる。 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | 導入 日本画の説明 | 日本画の鑑賞 |
2 | 構想、デッサン | モチーフの観察と構成。 |
3 | デッサン | 細かに対象を観察し描写をする。 |
4 | デッサンからエスキース(小下図)作成 | 観察出来ていないと気づいたところを丁寧に描き込んでおく。 |
5 | 大下図の制作 ・本画の和紙のドーサ引き | デッサンの確認、必要に応じて加筆 |
6 | 大下図の制作仕上げ・本画の和紙の水張り・骨書き練習 | 仕上がりをイメージし、構図とともに細部も確認する。 |
7 | 本画制作 トレース 骨描き | 骨描きのため線の引き方を練習する。 |
8 | 本画制作 墨にて陰影を施す | 墨のぼかしの練習をする。 |
9 | 本画制作 墨での陰影仕上げ | 墨の陰影の表現を練習する。 |
10 | 本画制作 下塗り、下地作り | 備品の技法書等で下塗り、下地について下調べをしておく。 |
11 | 本画制作 水干及び、岩絵具での大まかな描き込み | 備品の技法書等で水干と岩絵の具について下調べをしておく。 |
12 | 本画制作 水干及び、岩絵具での各部分の描き込み | 制作を進める。膠の管理。 |
13 | 本画制作 水干及び、岩絵具での細部の描き込み | 完成度を高めるためにさらに制作を進める。膠の管理。 |
14 | 本画制作 仕上げ | 自らのイメージが作品に表現できているかどうかを確認し、必要に応じて加筆する。 |
15 | 講評・まとめ | 苦労した点、工夫・努力した点を言葉でまとめておく。 |
履修上の注意 |
丁寧に対象を観察し、基本技法を真面目に習得すること。 道具や日本画材の取り扱いについては説明や指示をよく聞き、丁寧に扱うこと。 |
成績評価方法・基準 |
課題作70%(完成度50% 意図・発想20%) 授業態度30%(創作意欲や、創作の自主性等、講評会での発言やまとめのあり方) 講評会でフィードバックを行う。 |
教科書 |
無し |
参考書 |
無し |
備 考 |
質問等については、授業終了時あるいはオフィスアワー(曜日時間は掲示で確認)に受け付けます。 スケッチブック、鉛筆、練り消しを常備すること。 |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |