|
| 大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
| 単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 60) |
| 対象学科:美表1年 |
| 授業形態:講義 学期:前期 必・選:選択 |
| 美術学部 共通教養科目 |
| 今 林 直 樹 |
| 授業概要 |
| 本講義では、沖縄の生活文化について講義する。沖縄は、特有の歴史を持ち、独特の文化を有している。具体的には、衣食住をはじめ、言葉や祭祀儀礼などの風俗習慣、焼物や染織物などである。こうした沖縄独自の生活文化を学びながら、自身が居住している東北地方の生活文化と比較し、「生活文化」とは何かについて考える。なお、生活文化、は地理や歴史と密接な関係を持っている。そのため、授業でははじめに沖縄に関して概説する。 |
| 授業の到達目標 |
| 学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
| 沖縄の地理、歴史、文化について基礎知識を獲得することができる。 |
|
| 生活文化とは何かについて理解でき、自身の言葉で説明することができる。 |
| 沖縄の文化と東北地方の文化を比較することができる。 |
| 授業計画 |
| 回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
| 1 | 生活文化とは何か | 生活文化について復習する。 |
| 2 | 沖縄概説 地理・歴史 | 沖縄の地理と歴史について調べる。 |
| 3 | 沖縄のことば(1) | 沖縄のことばについて調べる。 |
| 4 | 沖縄のことば(2) | 沖縄のことばについて調べる。 |
| 5 | 沖縄の風俗習慣(1)石敢當 | 石敢當について調べる。 |
| 6 | 沖縄の風俗習慣(2)動物との関係 | 動物との関係について調べる。 |
| 7 | 沖縄の祭祀儀礼(1)パーントゥ | パーントゥについて調べる。 |
| 8 | 沖縄の祭祀儀礼(2)ダートゥーダー | ダートゥーダについて調べる。 |
| 9 | 沖縄の伝説(1)野底マーペー | 野底マーペーについて調べる。 |
| 10 | 沖縄の伝説(2)鉄器伝来 | 鉄器伝来について調べる。 |
| 11 | 先島諸島の歴史と文化(1) | 先島諸島について調べる。 |
| 12 | 先島諸島の歴史と文化(2) | 先島諸島について調べる。 |
| 13 | 先島諸島の歴史と文化(3) | 先島諸島について調べる。 |
| 14 | 沖縄の芸能 組踊 | 組踊について調べる。 |
| 15 | 沖縄の焼物 | 焼物について調べる。 |
| 履修上の注意 |
| 必要のない私語は慎むこと。 |
| 成績評価方法・基準 |
| 毎回の授業で実施する感想文(20%)と期末試験の結果(80%)を基に評価点を出す。 |
| 教科書 |
| [沖縄の地域文化を訪ねる][今林直樹][コールサック社][2,200円(税込)] |
| 参考書 |
| 無し |
| 備 考 |
| 質問等は授業終了時オフィスアワーで受け付ける。 |
|
| Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |