大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2024年度 

 
  専門研究Ⅱ
[ A-3-g-07-5-4 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):4(120 + 60)
 対象学科:服専4年
 授業形態:演習 学期:通年 必・選:選択
 服飾文化専攻科目
 菊 地 紗 代

授業概要
 専門研究Ⅰから引き続き、「被服造形」に関する分野の研究課題を設定して取り組ませ、このための研究手法を教授する。研究課題に応じた文献調査・縫製方法立案・制作・論文まとめ・発表までの一連のプロセスに沿って個別に指導する。1・2年次に習得した基礎・基本的な縫製知識と技術を応用・発展させていく。進める際には研究室内でグループワークやディスカッションを取り入れる。課題に対する成果は論文にまとめ、専門研究Ⅱの発表会でプレゼンテーションを行う。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
主体的に課題を進め、解決する能力を身につけることができる。
 
縫製に関する知識・技術を向上することができる。
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 はじめに:専門研究Ⅱの進め方、研究倫理、
     専門研究Ⅰの成果と課題 
取り組み内容、研究倫理事項を確認する。
専門研究Ⅰの内容を振り返る。
 
2 課題研究の設定  課題研究案を検討する。以下制作ノートの作成。
 
3 研究計画立案 研究の計画案を検討する。
 
4 文献調査①収集 課題をまとめる。
 
5 文献調査②熟読 課題を進める。
 
6 文献調査③まとめ、グループワーク 課題を進める。
 
7 研究方法計画案 研究方法を検討する。
 
8 材料検討①調査
 
9 材料検討②準備 課題を進める。
 
10 縫製方法①調査、検討 材料を揃える。
 
11 縫製方法③決定、グループワーク 課題をまとめる。
 
12 パターン制作① 課題を進める。
 
13 パターン制作② 課題を完成させる。
 
14 部分縫い・試作① 課題を進める。
 
15 部分縫い・試作② 課題を進める。
 
16 作品制作① 課題を進める。
 
17 作品制作② 課題を進める。
 
18 作品制作③ 課題を進める。
 
19 作品制作④ 課題を進める。
 
20 作品制作⑤まとめ、グループワーク 課題を完成させる。
 
21 論文作成① 課題を進める。
 
22 論文作成② 課題を進める。
 
23 論文作成③ 論文を完成させる。
 
24 抄録作成① 課題を進める。
 
25 抄録作成② 抄録を完成させる。
 
26 発表準備①資料作成 課題を進める。
 
27 発表準備②資料作成・まとめ、グループワーク 資料を完成させる。
 
28 発表準備③練習 資料を修正する。
 
29 専門研究発表会 発表内容を振り返る。
 
30 専門研究発表反省・まとめ 全体を振り返り、まとめる。
 

履修上の注意
被服造形実習Ⅰ~Ⅲ、CADⅠ・Ⅱ、専門研究Ⅰを履修していることが望ましい。
作品制作をする場合は各自材料費負担。

成績評価方法・基準
日頃の取り組み・制作ノートを50%、作品(部分縫い・試作)・論文・発表を50%として評価する。
課題・提出物は個別指導時、または後日添削してフィードバックする。

教科書
研究テーマに沿って指示する。

参考書
研究テーマに沿って指示する。

備 考
受講生の研究課題内容・作業状況により、シラバスの内容が変更することがある。また、時間変更や延長をする場合がある。
課題が未提出、実施されない場合には評価の対象としないことがある。
質問等は時間終了時またはオフィスアワー(曜日・時間は掲示で確認)で受け付ける。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.