大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2024年度 

 
  住文化論
[ A-3-f-10-1-4 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 60)
 対象学科:服専4年
 授業形態:講義 学期:前期 必・選:選択
 服飾文化専攻科目
 﨑 山 俊 雄

授業概要
住居や生活様式は、それが建つ地域の気候風土・歴史文化・生活思想などを反映し、国や地域によって様々な様相を呈する。したがってそれらを理解するためには、その国や地域の建築がどのようにして生まれ、どのように変遷してきたのかを捉える視点が必要である。加えて、現代社会の重要課題である“持続可能な地域づくり”を考える上でも歴史文化は大きな可能性を持つ。本講義では、身近な日本に焦点を当て、古代から近代に至る建築の発展史を講述し、我が国の生活様式・建築様式を文化的観点から捉える力を涵養する。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
・古代から近代に至る各時代の代表的な建築とその様式を説明できるようになる。
 
・歴史的な建築に接したときに、それらの存在の意味を考えられるようになる。
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 授業内容と進め方、評価方法の説明、住文化に関する概説 事前学習:日本にある世界文化遺産を把握する
事後学習:日本建築の基本的な流れを再確認する
 
2 先史時代の生活と建築 事前学習:三内丸山遺跡について調べる
事後学習:先史時代の建築の特徴をまとめ、課題に取り組む(小テスト①)
 
3 古代① 仏教の伝来と初期の寺院建築 事前学習:寺院と神社の違いを理解する
事後学習:初期の寺院建築の特徴をまとめる
 
4 古代② 奈良時代・平安時代の寺院建築 事前学習:平等院鳳凰堂と中尊寺について調べる
事後学習:奈良時代・平安時代の寺院建築の特徴をまとめ、課題に取り組む(小テスト②)
 
5 古代③ 古代の都市と住宅 事前学習:平安時代の貴族の暮らしについて調べる
事後学習:古代の都市と住宅についてまとめる
 
6 古代④ 古代神社の形式 事前学習:伊勢神宮と出雲大社について調べる
事後学習:古代の神社建築の特徴をまとめ、課題に取り組む(小テスト③)
 
7 中世① 禅宗の伝来と禅宗文化の浸透 事前学習:禅宗について調べる
事後学習:禅宗様の特徴と、日本文化に与えた影響についてまとめる
 
8 中世② 寝殿造から書院造へ 事前学習:慈照寺東求堂同仁斎について調べる
事後学習:寝殿造から書院造への変遷過程についてまとめ、課題に取り組む(小テスト④)
 
9 近世① 城郭と城下町 事前学習:姫路城について調べる
事後学習:城郭と城下町の建築的特徴をまとめる
 
10 近世② 近世武士住宅と近世民家 事前学習:二条城二の丸御殿について調べる
事後学習:近世武士住宅と近世民家の特徴をまとめ、課題に取り組む(小テスト⑤)
 
11 近世③ 茶室と数寄屋 事前学習:千利休について調べる
事後学習:国宝茶室と桂離宮の建築的特徴をまとめる
 
12 近世④ 霊廟建築と近世社寺建築 事前学習:日光東照宮について調べる
事後学習:霊廟建築と近世社寺建築の特徴をまとめ、課題に取り組む(小テスト⑥)
 
13 近現代① 西洋の技術と思想の伝来 事前学習:赤坂離宮の建築について調べる
事後学習:西洋建築文化の流入過程をまとめる
 
14 近現代② 擬洋風建築・近代和風建築 事前学習:擬洋風建築という概念について調べる
事後学習:擬洋風建築と近代和風建築の特徴をまとめ、課題に取り組む(小テスト⑦)
 
15 近現代③ 歴史的建造物の保存と活用 事前学習:出身地の文化財建造物について調べる
事後学習:授業を通して得た成果をまとめる
 

履修上の注意
・毎回、歴史用語や建築の専門用語が多数出てくるので、その都度覚えること。

成績評価方法・基準
・理解度を確認する小テスト(偶数回の授業後に実施、計80%:各回10点満点×7回を80点分に換算する)および受講態度(ミニットペーパーの内容、授業への参加態度、提出物、20%)により評価する。
・小テストの正答(模範解答)は提出期限後に公開する。ミニットペーパーに対しては授業中にフィードバックする。

教科書
・必要に応じて資料を配布する。

参考書
・授業の中で紹介する。

備 考
・オフィスアワー:授業終了後

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.