大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2024年度 

 
  被服材料学
[ A-3-d-03-2-1 ]
 

 単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 60)
 対象学科:服専1年
 授業形態:講義 学期:後期 必・選:必修
 服飾文化専攻科目
 菅 野 修 一

授業概要
主にケミストリーの観点から被服材料について論述する。被服材料について科学的に理解を深めることをとおして、科学に関する学問体系全体の概念に接することに主眼をおく。より具体的には、関連物質を化学式で理解し、その特性との因果関係を解説する。さらには、原始時代から今日に至るまでの繊維の歴史が、科学技術発展の歴史と明確にリンクしていることをの理解を深めることで、日常なにげなく当たり前に使用している被服の奥深さを認識させ、そのベースとなっている学問の幅の広さについても繰り返し説明する。

授業の到達目標
 
学位授与の方針との関連
 
被服材料及び関連物質を化学式で理解
0.5 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1
 
織物と編物の基礎知識の習得
 

授業計画
 
内容 自習(事前・事後学習の内容)
 
1 被服材料としての繊維の歴史 教科書指定ページの熟読。
 
2 被服材料としての繊維とは何か 教科書指定ページの熟読。
 
3 セルロースと植物繊維 教科書指定ページの熟読。
 
4 タンパク質と動物繊維 教科書指定ページの熟読。
 
5 原油と合成繊維 講義ノートの総まとめ(1回目)。
 
6 糸の分類 教科書指定ページの熟読。
 
7 糸の製造プロセス 教科書指定ページの熟読。
 
8 糸の構造と性質 教科書指定ページの熟読。
 
9 織物の分類と製造法 教科書指定ページの熟読。
 
10 織物の組織 講義ノートの総まとめ(2回目)。
 
11 織物の構造と性質 教科書指定ページの熟読。
 
12 編物の分類と製造法 教科書指定ページの熟読。
 
13 編物の組織 課題を指定。
 
14 編物の構造と性質 教科書指定ページの熟読。
 
15 環境保全の観点からの繊維のリサイクルについて 講義ノートの総まとめ(3回目)。
 

履修上の注意
理解をより深めるため、有機化学Ⅰ・Ⅱ及び化学Ⅰ・Ⅱの受講が望ましい。

成績評価方法・基準
小テスト30%、平常点・受講態度30%、課題プレゼンテーション又はレポート40%を総合的に評価する。レポートについてはフィードバックを行う。小テストは直後に答え合わせをする。

教科書
[繊維製品の基礎知識シリーズ第1部] [日本衣料管理協会刊行委員会] [日本衣料管理協会] [1800円]

参考書
必要なプリント配布

備 考
質問に関してオフィスアワーはもちろん、授業終了後に申し出てもらうことで時間を調整し常時受けつける。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.