大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):2 |
対象学科:健専3年 |
授業形態:講義 学期:後期 必・選:選択 |
健康栄養学専攻科目 |
鴫 原 美智子 栗 山 孝 雄 髙 橋 文 |
授業概要 |
給食管理臨地実習の終了後のまとめと報告、4年次の公衆栄養学臨地実習、臨床栄養学臨地実習を実践するための準備を行う。 具体的な内容は、次の通りである。 (1)給食管理臨地実習の終了後のまとめと報告を通じて、施設ごとの給食管理に関する理解をさらに深め、必要な知識や技術が確認できるよう教授する。 (2)4年次における公衆栄養学臨地実習、臨床栄養学臨地実習を実践するため、必要な知識や技術について教授する。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
・報告会を通じ、お互いの経験を共有できる。 |
|
・課題に対する解決方法を立案できる。 |
・管理栄養士、栄養士に必要な知識と技術を理解できる。 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | ガイダンス、今後の臨地実習の対応、 実習報告会の準備 |
実習を振り返り、報告の準備と練習を行う。各施設の栄養士の役割を復習する。 |
2 | 公衆栄養学臨地実習 ガイダンス | 保健所、市町村の管理栄養士の役割を復習する。 |
3 | 公衆栄養学臨地実習に必要な事柄について | 実習を行う際に必要となる知識を確認し、理解する。 |
4 | 臨床栄養学臨地実習に必要な事柄について | 医療機関の管理栄養士の役割を復習する。 |
5 | 公衆栄養学臨地実習 報告会の聴講①:保健所 | 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
6 | 公衆栄養学臨地実習 報告会の聴講②:市町村 | 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
7 | 臨床栄養学臨地実習 報告会の聴講①:医療機関 | 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
8 | 臨床栄養学臨地実習 報告会の聴講②:医療機関 | 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
9 | 公衆栄養学・臨床栄養学臨地実習 報告会の聴講③:市町村、医療機関 | 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
10 | 給食管理臨地実習 報告会①:学校・給食センター | 実習を振り返り、報告の準備と練習を行う。 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
11 | 給食管理臨地実習 報告会②:児童福祉施設 | 実習を振り返り、報告の準備と練習を行う。 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
12 | 給食管理臨地実習 報告会③:高齢者・障がい者施設 | 実習を振り返り、報告の準備と練習を行う。 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
13 | 給食管理臨地実習 報告会④:自衛隊・病院 | 実習を振り返り、報告の準備と練習を行う。 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
14 | 給食管理臨地実習 報告会⑤:院外調理・委託・介護福祉施設 | 実習を振り返り、報告の準備と練習を行う。 聴講した内容を施設ごとに復習し、理解する。 今後の課題を考える。 |
15 | 4年次の臨地実習にむけて | 今後の実習の目標を考える。 実習に必要な知識、技術を学習する。 |
履修上の注意 |
①3年次の校外実習・臨地実習のまとめと報告、4年次の臨地実習の事前準備となる授業のため、積極的な姿勢で取り組むこと。 ②遅刻や無断欠席がないよう注意する。 ③受講態度に問題のある者(居眠り、私語など)は、状況に応じて注意、指導する。状況によっては減点、評価対象から外す(不合格)となる場合もある。 ④給食管理臨地実習 報告会については、集中講義として行う。 |
成績評価方法・基準 |
・受講態度50%(積極的な態度、目的意識、遅刻・欠席の状況)、提出物50%(内容、提出期限の順守) ・提出物は、適時フィードバックを行う。 |
教科書 |
〔臨地実習テキスト〕〔大学オリジナル〕〔無料〕 〔管理栄養士・栄養士になるための国語表現〕〔田中貞一郎ほか〕〔萌文書林〕〔1,800円+税〕 |
参考書 |
なし。適時紹介する。 |
備 考 |
質問等については、各授業の担当教員が授業終了時あるいはオフィスアワー(曜日時間は掲示等で確認)で受付ける。 |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |