大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 60) |
対象学科:健専2年 |
授業形態:講義 学期:前期 必・選:必修/栄(必)/管栄(必) |
健康栄養学専攻科目 |
髙 橋 文 |
授業概要 |
本科目では、病院および高齢者施設における管理栄養士としての実務経験を生かし、臨床栄養学に対する基礎的な知識の修得に加え、傷病者および要介護者の病態や栄養状態の特性に基づいた、適切な栄養管理ができることを目的に講義を行う。内容については、臨床栄養学の意義と目的について理解し、栄養アセスメント、計画の作成、実施、評価に関する栄養管理の考え方について指導を行う。加えて、食物と薬剤の相互関係、疾患および病態に対する栄養食事療法についても指導を行う。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
傷病者への適切な栄養管理を実施するための、基本的な病態の知識を修得できる。 |
|
栄養アセスメント、栄養管理計画の作成、実施および評価の方法について理解できる。 |
個々人に適した栄養食事療法のあり方を理解できる。 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | ガイダンス、臨床栄養学の意義と目的 | (基礎編)第1章(p12~19)を予習・復習する |
2 | 医療・福祉・介護と臨床栄養 | (基礎編)第2章(p20~39)を予習・復習する |
3 | 栄養スクリーニングとアセスメント(SGA・ODA) | (基礎編)第3章(p40~51)を予習・復習する |
4 | 栄養アセスメント(臨床診査) | (基礎編)第4章(p52~60)を予習・復習する |
5 | 栄養アセスメント(臨床検査) | (基礎編)第4章(p60~63)を予習・復習する |
6 | 栄養アセスメント(身体計測・栄養・食事摂取調査) | (基礎編)第4章(p63~69)を予習・復習する |
7 | 栄養アセスメント(栄養) | (基礎編)第4章(p69~74)を予習・復習する |
8 | 栄養ケア計画 | (基礎編)第5章(p75~85)を予習・復習する |
9 | 食事療法栄養補給の方法 | (基礎編)第6章(p86~109)を予習・復習する |
10 | 薬と栄養・食事の相互関係 | (基礎編)第7章(p110~121)を予習・復習する |
11 | 栄養教育 | (基礎編)第9章(p130~146)を予習・復習する |
12 | モニタリングと評価、栄養ケア記録 | (基礎編)第8章(p122~129)・10章(p147~156)を予習・復習する |
13 | 肥満症、低栄養の栄養食事療法 | (疾患別編)第1章(p24~31)を予習・復習する |
14 | 代謝系疾患の栄養食事療法 | (疾患別編)第1章(p15~20)を予習・復習する |
15 | 症例からみる栄養食事療法(グループディスカッション) | 症例の内容をまとめておく |
履修上の注意 |
・栄養アセスメントおよび栄養補給法における栄養投与量のプランニングを行うため、電卓を持参すること。 ・講義に関する内容についてはノート等にまとめておくこと。 |
成績評価方法・基準 |
・小テスト80%および講義に対する取り組み(積極的な態度、目的意識)20%を総合的に評価し、60点以上を合格として単位を認定する。 ・小テストは、教科書および講義で行った基本的な内容から出題し、テスト終了後解説を行う。 |
教科書 |
・臨床栄養学(基礎編)第3版〔本田佳子他〕〔羊土社〕〔2700円+税〕 ・臨床栄養学(疾患別編)第3版〔本田佳子他〕〔羊土社〕〔2800円+税〕 |
参考書 |
なし(適宜プリント配布) |
備 考 |
・都合により、授業計画の順番等を変更することがある。 ・質問等については、オフィスアワー以外でも受け付ける。 |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |