大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):2(30 + 15) |
対象学科:健専2年 |
授業形態:講義 学期:前期 必・選:必修/栄(必)/管栄(必) |
健康栄養学専攻科目 |
川 俣 幸 一 |
授業概要 |
本授業では、運動に伴う生理的な諸現象について学習すると共に、現代人の多くが罹患する可能性がある各種生活習慣病の予防及び要介護予防等に必要な運動処方を作成するための基礎的知識について教授する。そして、対象者(運動実施者)の身体的特性等に応じた適切な運動処方を作成できるまでの能力を身につけさせる。加えて受講者個々人に対しても、自分に合った運動やスポーツを積極的・継続的に実践していく人材に成長していけるよう指導する。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
「運動生理学」についての基礎的知識を理解する |
|
今後の健康・体力の維持増進への意欲と実践力を身につける。 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | 概論/暑熱環境①(気温・汗) | 熱中症について予習しておくと良い。当日の内容は復習をし、自分の知識とすること。ルーブリックを配付する。 |
2 | 暑熱環境②(水分補給) | スポーツ飲料について予習しておくと良い。当日の内容は復習をし、自分の知識とすること。 |
3 | 運動とエネルギー代謝 | ATPについて予習しておくと良い。当日の内容は復習をし、自分の知識とすること。 |
4 | 呼吸循環器系と持久力①(理論) | 心臓や肺について予習しておくと良い。当日の内容は復習をし、自分の知識とすること。 |
5 | 呼吸循環器系と持久力②(実際) | 同上 |
6 | 骨格筋の種類と筋力①(理論) | 筋肉や骨について予習しておくと良い。当日の内容は復習をし、自分の知識とすること。 |
7 | 骨格筋の種類と筋力②(実際) | 同上 |
8 | 前半のまとめ回 | ノートや配布資料を整理し、前半部分の内容の見直しを行っておくこと |
9 | 健康づくりのための身体活動基準2013 | 身体活動基準は厚生労働省のHPで生の資料がみられるので予習しておくと良い。当日の内容は復習をし、自分の知識とすること。 |
10 | スポーツと栄養学①(理論) | 五大栄養素について予習しておくと良い。当日の内容は復習をし、自分の知識とすること。 |
11 | スポーツと栄養学②(実際) | 同上 |
12 | 糖尿病の運動療法 | GLUT4について予習しておくと良い。当日の内容は復習をし、自分の知識とすること。 |
13 | ライフステージ別の運動①(幼児期~成人期) | 世代別の栄養問題について予習しておくと良い。当日の内容は復習をし、自分の知識とすること。 |
14 | ライフステージ別の運動②(高齢期) | 同上 |
15 | 後半のまとめ回 | ノートや配布資料を整理し、後半部分の内容の見直しを行っておくこと |
履修上の注意 |
応用栄養学、基礎栄養学、生化学、解剖生理学、課題研究等の科目と内容的に重なる部分が多いので、それぞれの科目での学習内容と対比して理解を深めること。なお授業中に許可なく携帯電話を触る、無断退出をする、他の教科の勉強をする、教員の指示に従わないなどの不道徳行為が判明した学生は受講態度(ルーブリック)を一律0%としますので、単位の認定を行うことが難しくなります。 |
成績評価方法・基準 |
ミニテストやレポート等・・・70% 受講態度(ルーブリック)・・・30%(例外を除き六割を原点とした加点法とする) 成績はミニテストやレポートの結果ならびに受講態度により総合的に判断します。 |
教科書 |
[スポーツ栄養学][岩田純編著][アイ・ケイ コーポレーション][2530円] |
参考書 |
なし |
備 考 |
質問については、授業時間内またはオフィスアワーにて対応する。フィードバックとして、小テストは採点をして返却する。 |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |