大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):2(15 + 7) |
対象学科:健専1年 |
授業形態:講義 学期:後期 必・選:必修/栄(必)/管栄(必) |
健康栄養学専攻科目 |
中 尾 真 理 |
授業概要 |
生命現象をなすヒトの体の構造(解剖学)と機能(生理学)とは表裏一体である。つまり生命現象を理解するには、解剖学と生理学を統合的に関連付けて学習する事が望ましい。この授業では臨床医としての経験から、実践的な医療現場での事例や最新医学の話題なども紹介して、健康と栄養に関連する基礎的な知識の修得を目指す。管理栄養士が必ず遭遇する嚥下(飲み込み)の仕組みについても講義する。解剖生理学は領域が広範であるため、1年後期の解剖生理学Ⅰと2年前期の解剖生理学Ⅱに分けてある。解剖生理学Ⅰでは総論、嚥下の仕組み、感覚器系、運動器系、神経系、尿路・生殖器系について解説する。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 | ||||||||||
|
・解剖生理学の基本的知識を学び身につける。 |
|
・人体の構造と機能が破綻した病気との関連を理解できる。 |
・講義で得た知識を社会で活用する能力を身につける。 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | オリエンテーション 嚥下(飲み込み)の仕組み |
参考書第1章を読み不明点を質問 |
2 | 人体の基本構造(細胞・組織など) | 教科書第1章 1-4を読み、不明点は質問 |
3 | 人体の基本構造(細胞・組織など) | 教科書第1章 5-6を読み、不明点は質問 |
4 | 感覚器系(総論・各論:味覚・嗅覚) | 教科書第12章 1-3を読み、不明点は質問 |
5 | 感覚器系(各論:視覚・聴覚・平衡覚) |
教科書第12章 4-5を読み、不明点は質問 |
6 | 感覚器系(各論:皮膚感覚・摂食の調節)、皮膚組織 | 教科書第12章 6-7、第14章を読み、不明点は質問 |
7 | 骨格系(総論、骨の構造と機能、骨の成長と骨吸収など) | 教科書第8章 1-4を読み、不明点は質問 |
8 | 筋肉系(骨格筋の構造と機能、赤筋と白筋) | 教科書第9章 2-3を読み不明点は質問 |
9 | 運動器系(筋肉系の構造と機能) | 教科書第9章 1を読み、不明点は質問 |
10 | 神経系(総論、中枢神経) | 教科書第11章 1-2を読み、不明点は質問 |
11 | 神経系(末梢神経 脳の血管支配、ニューロン) | 教科書第11章 3-5を読み、不明点は質問 |
12 | 神経系(感覚神経・運動神経・自律神経) | 教科書第11章 6-8を読み、不明点は質問 |
13 | 免疫系 | 教科書第13章を読み、不明点は質問 |
14 | 生殖器系(各生殖器など) | 教科書第7章 1-3を読み不明点は質問 |
15 | 生殖器系(女性の性周期、妊娠と分娩) | 教科書第7章 4-5を読み、不明点は質問 |
履修上の注意 |
解剖生理学の学習のためには生物学の知識が重要である。 事前に生物学の知識を十分に整理しておくことが望ましい。 小テストや課題にgoogle classroomを利用する。PCもしくはスマートフォンをネットに接続できる環境を準備しておくことが望ましい。 |
成績評価方法・基準 |
授業中に行う授業内容理解度確認のための小テスト(80%程度)とレポート提出等の受講状況(20%程度)で評価する。また試験・レポート等についてはフィードバックを行う。 |
教科書 |
〔栄養科学イラストレイテッド 解剖生理学 第3版 人体の構造と機能〕〔志村二三夫、岡純、山田和彦編〕〔羊土社〕〔3,190円〕 |
参考書 |
〔見える!わかる!摂食嚥下のすべて 改訂第2版〕〔上羽瑠美著〕〔学研プラス〕〔3,960円〕 |
備 考 |
必修 都合により、授業計画の順番等が変更されることがある。 質問等は授業終了時・オフィスアワーもしくは電子メールで受け付ける。 |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |