![]() |
大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):1(30 + 15) |
対象学科:子専2年 |
授業形態:演習 学期:前期 必・選:選択/幼免(必)/保育(必) |
子ども生活専攻科目 |
阿 部 陽 子 |
授業概要 |
領域「表現」で示されている音楽表現に関わる内容を踏まえて、子どもの表現の姿やその発達を理解する。また、保育現場での音楽表現活動に必要な基礎的な知識・技能を学ぶことを通し、子どもの表現を支えるための感性を豊かにする。子どもたちの音楽表現を引き出すために必要となる、基本的な音楽理論を身につける。それらの知識をもとに、保育現場で歌われている子どものうたの読譜をし、楽曲への理解を深め、音楽表現活動の実践力を身につける。保育者として、子どもたちの音楽表現活動を支援するための総合的な能力を高めていく授業を行う。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 |
領域「表現」における子どもの音楽表現のあり方を理解する。 | 3,5,6 |
子どもの発達段階に応じた音楽表現を支援する方法を身につける。 | 3,4,5,6 |
音楽表現の基本的知識を生かし,子どもの表現活動に展開させることができる。 | 3,4,6 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | オリエンテーション・乳幼児の音楽的発達 | 学習の見通しを立てる。 |
2 | 生活や遊びの中での音遊び・リズム遊び(オルフの音楽教育) | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
3 | 音遊びの実践例 | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
4 | 音楽に合わせて体を動かす活動(リトミック) | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
5 | リトミック活動の実践例 | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
6 | うたう活動のために必要な知識 | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
7 | 歌唱活動の指導と実践 | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
8 | 楽器遊びのために必要な知識 | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
9 | 楽器遊びの実践例 | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
10 | 音楽表現活動における指導案の作成と模擬保育 | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
11 | 指導案例の作成と実践①(2歳児) | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
12 | 指導案例の作成と実践②(3歳児) | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
13 | 指導案例の作成と実践③(4歳児) | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
14 | 指導案例の作成と実践④(5歳児) | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
15 | まとめ,子どもの音楽表現の意義と課題 | 授業で指示された教科書の部分を予習する。 |
16 | 期末試験 | 学習のまとめをする。 |
履修上の注意 |
授業に積極的に臨むこと。教科書や資料等から学んだことを実践に生かすようにすること。 |
成績評価方法・基準 |
授業への取り組み姿勢、提出物、毎回のレポート提出を総合的に評価する。授業受講や活動中の態度(30%)、提出物、レポート(70%) |
教科書 |
〔書名〕『表現者を育てるための 保育内容 音楽表現-遊びから音楽表現へ-』〔著者名〕石井玲子編著〔出版社名〕教育情報出版〔価格〕2,497円 |
参考書 |
〔書名〕『いろいろな伴奏で弾ける選曲こどものうた100 (保育実用書シリーズ) 』〔著者名〕小林恵美監修、井戸和秀編集〔出版社名〕チャイルド本社〔価格〕1,760円 |
備 考 |
![]() |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |