![]() |
大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位(総授業時間数+自習時間):1(30 + 15) |
対象学科:美表3年 |
授業形態:演習 学期:後期 必・選:選択 |
美術学部 共通教養科目 |
森 岡 淳 |
授業概要 |
本講義では、ゲーム業界を中心としたデジタルエンターテインメントの流れを知り、課題を通して、プロとして制作するためのノウハウを身につける。事前準備として「自身の好きなキャラクター」を準備し、「なぜ好きなのか?」「キャラクターが他のキャラクターより良いと感じる部分」を把握し、客観的な見方を身につける。その上で課題に沿った作画を実行し、感覚的な見方と作画実践を行う。知識・模写・課題による作画・ふりかえりというプロセスを繰り返し、俯瞰して見る力と、自主的に課題を見つける能力を身につけられるよう指導する。 |
授業の到達目標 |
学位授与の方針との関連 |
デジタルエンターテインメント業界を理解する | 2 |
キャラクターの理解と、視る力を養う | 3 |
課題を理解し発想する能力を身につける | 4 |
授業計画 |
回 | 内容 | 自習(事前・事後学習の内容) |
1 | 概要説明 | 作画キャラクター準備(人物/動物に限る) ※ドット絵などは禁止 |
2 | 各自持ち寄ったキャラクターの確認(各人説明) | キャラクターを選択した理由を説明 |
3 | デジタルエンタメ業界の歴史/キャラクターデザインの歴史 | コメントシートに記載 |
4 | 課題1:キャラクター|ラフ作成 | ワークシートに作画 |
5 | 課題1:キャラクター|作画/発表 | ワークシートに作画 |
6 | 課題2:背景デザイン|ラフ作成 | ワークシートに作画 |
7 | 課題2:背景デザイン|ブラッシュアップ | ワークシートに作画 |
8 | 課題2:背景デザイン|発表(講評会) | ワークシートに作画 |
履修上の注意 |
毎回重要な説明があるので遅刻欠席をしないよう注意。 作画用に、鉛筆、シャープペンシルを持参(必須) |
成績評価方法・基準 |
出席を含む平常点(授業態度、取り組みの姿勢など)50%、課題制作とプレゼンテーション50%、課題作品については、授業中にフィードバックする。 |
教科書 |
ワークシートを配布する |
参考書 |
プリントを配布する |
備 考 |
質問等については、授業終了時に受け付ける。 |
![]() |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |