大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2021年度 

 
  教育・保育相談
[ B-3-b-05-2-2 ]
 

 単位:2 単位
 対象学科:子専2年
 授業形態:講義 学期:前期 必・選:必修
 子ども生活専攻科目
 米 川 純 子

授業概要
 現代では、子どもや保護者・地域などからの相談に応じることができる資質が求められている。保護者からの相談、子どもの問いかけ、保護者同士の相談に対応できる教育・保育相談の基本的な知識(カウンセリングの意義、理論や技法に関する基礎的知識を含む)を身に付けることができるようにする。
 保育園・放課後児童クラブ・要保護児童・子育て支援等、行政での実務経験を基に、具体的な事例を通してグループ討議やロールプレイを多く取り入れ、実際の相談業務について理解できるように配慮する。

授業の到達目標
 
授業の到達目標 学位授与の方針との関連
 
保育現場(幼稚園等)における教育・保育相談の意義と理論を理解する。 1,5
 
教育・保育相談に関わる心理学の基礎的な理論・概念を理解する。 1,5
 
教育・保育相談を進める際に必要な基礎的知識を理解する。 1,4,5
 
教育・保育相談の具体的な進め方やポイント、組織的な取り組みや連携の必要性を理解する。 1,4,5,6
 

授業計画の内容
 
授業計画の内容 自修(事前・事後学修の内容)
 
1 オリエンテーション
 
2 保育現場(幼稚園・認定こども園・保育所等)における教育・保育相談の意義と課題 当該科目の授業内容・計画について理解する。
 
3 教育・保育相談に関わる心理学の理論 教科書・配布資料を読み、予習復習を行う。
 
4 子ども理解の方法(観察法、面接法、心理テスト等) 教科書・配布資料を読み、予習復習を行う。
 
5 「カウンセリングと相談」について 教科書・配布資料を読み、予習復習を行う。
 
6 「ナラティブ」と「オープンダイアローグ」について 保育所保育指針における「環境」を予習。
 
7 保育現場(幼稚園・認定こども園・保育所等)での相談体制について 自治体における参考資料を収集。
 
8 「子ども」を取り巻く社会環境Ⅰ(乳幼児について) 参考資料を基に事例対応レポート。
 
9 「子ども」を取り巻く社会環境Ⅱ(児童・少年少女について) 教科書・配布資料を読み、予習復習を行う。
 
10 「相談」の事例紹介 教科書・配布資料を読み、予習復習を行う。
 
11 地域の専門機関(児童相談所など)の相談機関の紹介 教科書・配布資料を読み、予習復習を行う。
 
12 保育現場(幼稚園・認定こども園・保育所等)での相談事例 事例におけるフェイスシート作成。
 
13 子どもからの問いかけ事例 事例におけるアセスメントシート作成。
 
14 「オープンダイアローグ」 身近な自治体の社会資源を調べる。
 
15 課題レポートの確認、まとめ 教科書・配布資料を読み、予習復習を行う。
 
16 期末テスト
 

履修上の注意
出欠の指標として課題の提出があります。提出物の期限は厳守します。
欠席が1/3以上の者には単位を認定しません。遅刻は20分までとし、それ以降は欠席とします。遅刻2回で1回の欠席とします。

成績評価方法・基準
授業への取り組み態度(40%)、期末試験(60%)により総合評価します。課題プリントや期末試験の結果は機会を設けてフィードバックします。

教科書
授業前に資料を配布します。

参考書
適宜、授業中に紹介します。

備 考
質問等については、授業終了時あるいはオフィスアワー(曜日時間は掲示で確認)に受け付けます。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.