大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
単位:2 単位 |
対象学科:美表3年 |
授業形態:実技 学期:後期 |
美術表現学科専攻科目 |
福 田 一 実 |
授業概要 |
創作人形作家とし会得した技術などをもとに「人形」とのかかわりについて探求させ、人形Ⅰ~Ⅲで習得した技術をもとに、オリジナルの創作人形を制作させる。また、人体の造形についても追及させ、設計図を作り、人形のキャラクター、人形の在り方について考えながら、自分の表現が出来るように指導する。サイズは50cm以上を1体か50cm以内の自由なサイズ2体のいずれかの創作人形を完成させる。 |
授業の到達目標 |
授業の到達目標 | 学位授与の方針との関連 |
・人形の造形について研究しながら学ことができる。 | 3 |
・球体関節人形を制作するための技法を理解することができる。 | 3 |
・オリジナルな人形を完成させる。 | 3 |
授業計画の内容 |
回 | 授業計画の内容 | 自修(事前・事後学修の内容) |
1 | 授業の説明 方眼紙に実寸大の下図をかく。 | 完成時のイメージを膨らませておく。資料集め。 |
2 | 下図を元に型紙をつくり、心材にあててカッター等で削り形をつくる。 | 解剖学の本などを参考にし、体の研究をする。 |
3 | 芯を削り、形を作る。 |
4 | 粘土を練り芯材に3~5mm厚さに粘土を巻く。 | しっかり乾燥させてくる。 |
5 | ステンレス製の針金で手の芯をつくる。顔の造形をする。 | 顔の造形、表情について観察してくる。 |
6 | 手の芯に粘土を巻き、手の造形をする。胴、腕の造形。 | やすりがけ |
7 | 足、脚の造形。 | やすりがけ |
8 | 乾燥させ、すべてを磨く。間接部を切断。 | やすりがけ |
9 | 芯材を抜き、頭部に瞳を入れ、頭部に耳を造形する。球を作る。 | やすりがけ |
10 | 球を磨き、各関節に固定する。頭部を閉じる。 | 穴を開ける場所をしっかり確認する。 |
11 | 球に対する受けを作る。各球に穴を開け、ステンレス線を頭、手、足に固定する。 | 全体のバランス確認。 |
12 | 仮組をし、やすりをかけ、調整する。 | 細かなキズなどをチェックする |
13 | 塗装する。着色、メイク。 | メイクのイメージ、資料集め |
14 | 髪を貼る。 | ヘアスタイルのイメージ、資料集め |
15 | 組み立て完成させる。講評。 |
履修上の注意 |
人物の観察、本、写真等から研究して、造形力を付けておく。 |
成績評価方法・基準 |
課題作品50%、授業態度50%(出席率、忘れ物の有無、創作意欲など)講評会でフィードバックします。 |
教科書 |
〔吉田式球体関節人形制作技法書〕〔吉田良〕〔ホビージャパン〕〔2,880円〕 |
参考書 |
〔美術解剖図ノート〕〔出版社名〕〔視覚デザイン研究所〕〔2,700円〕 〔はじめて作る球体関節人形〕〔アイミ〕〔秀和システム〕〔2,000円〕 〔人形論〕〔金森修〕〔平凡社〕〔3,200円〕 |
備 考 |
ルーブリック評価については第一回目の授業で説明します。質問等ついては授業終了時にオフィスアワーで受けます。 |
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |