|
| 大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
| 単位:1 単位 |
| 対象学科:美表1年 |
| 授業形態:演習 学期:後期 |
| 美術学部 共通教養科目 |
| 村 山 茂 |
| 授業概要 |
| 初級文法に則った読み、書き、聞き、話す能力が身につくよう指導する。フランスにまつわる様々な情報を盛り込み、フランス映画などをも教材に取り入れて、多方面からのフランス語理解に努める。外国語を学ぶということは、単に異国の言語や文化に触れるだけではなく、自国の言語と文化を見直し、自身の言語感覚と教養をみがくことになるのだということを理解してもらう。授業中の積極的挙手や練習問題の正答率はポイントとして成績に反映する。仏語Ⅰを引き継ぐ形で進めてゆく。 |
| 授業の到達目標 |
| 授業の到達目標 | 学位授与の方針との関連 |
| 仏語Ⅰを引き継ぎ、初級フランス語の基礎を固め、より一層の理解と表現が可能になる | 1,2,6,8 |
| 引き続きフランスの文化に触れることで、国際的視野が広がる。 | 1,2,6,8 |
| 授業計画の内容 |
| 回 | 授業計画の内容 | 自修(事前・事後学修の内容) |
| 1 | テラスでお茶を1.解説と会話文。 | P.26の復習が必要。 |
| 2 | テラスでお茶を2.文法。 | P.27の復習が必要。 |
| 3 | テラスでお茶を3.練習問題。 | P.28~P.29の予習、復習が必要。 |
| 4 | メトロに乗って1.解説と会話文。 | P.32の復習が必要。 |
| 5 | メトロに乗って2.文法。 | P.33の復習が必要。 |
| 6 | メトロに乗って3.練習問題。 | P.34~P.35の予習、復習が必要。 |
| 7 | 名所を巡れば1.解説と会話文。 | P.38の復習が必要。 |
| 8 | 名所を巡れば2.文法。 | P.39の復習が必要。 |
| 9 | 名所を巡れば3.練習問題。 | P.40~P.41の予習、復習が必要。 |
| 10 | DVDによる学習 | 事後に疑問点を整理しておくこと。 |
| 11 | 街歩きで買い物を1.解説と会話文。 | P.44の復習が必要。 |
| 12 | 街歩きで買い物を2.文法。 | P.45の復習が必要。 |
| 13 | 街歩きで買い物を3.練習問題。 | P.46~P.47の予習、復習が必要。 |
| 14 | まとめの講義1。 | 事後に最終試験のための準備が必要。 |
| 15 | まとめの講義2。(補足を含む) | 事後に最終試験のための準備が必要。 |
| 16 | 試験 |
| 履修上の注意 |
| 初心を忘れず、根気良く継続すること。 |
| 成績評価方法・基準 |
| 最終回に行なう確認のための筆記試験(70~80%)に20~30%の平常点(積極性などのポイント)を加えて算出し、評価する。試験答案は後日返却可能。 |
| 教科書 |
| 〔新はじめてのパリー映像付きー〕〔大津、瀧川、藤井著〕〔朝日出版社〕〔2,500円〕 |
| 参考書 |
| 特になし。 |
| 備 考 |
| 質問等については、授業終了時または電子メールにて受け付ける。 |
|
| Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |