|
| 大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ |
シラバス(公開版)
| 単位:1 単位 |
| 対象学科:美表1年 |
| 授業形態:演習 学期:前期 |
| 美術学部 共通教養科目 |
| 上之原 博 子 |
| 授業概要 |
| 中学、高校で学んだ英語を基礎にして、簡単な挨拶、自己紹介等ができるように繰り返し指導する。テキストを用い、読む、書く、聞く、話す能力を身につけ、英語で楽しくコミュニケーションがとれるようにします。グループワークとして、ロールプレイ、さらには実際に英語の会話文を作り、英語を楽しみながら学ぶことを目指す。また、授業を通して異文化を理解するよう指導します。 |
| 授業の到達目標 |
| 授業の到達目標 | 学位授与の方針との関連 |
| 基礎的な会話で他者とのコミュニケーションがはかれる。 | 1,4 |
| 自分自身に関する事柄について説明できる。 | 6 |
| グループ活動を通して、責任感、自己管理能力を身につける。 | 6,7 |
| 授業計画の内容 |
| 回 | 授業計画の内容 | 自修(事前・事後学修の内容) |
| 1 | ガイダンス。挨拶と自己紹介。自分のライフスタイルを話す。 | 自分の好きな事を考えてくる。 |
| 2 | 好きなスポーツや遊びについて話す。 | 自分の余暇の過ごし方を考えてくる。 |
| 3 | 相手に依頼の仕方と答え方を学ぶ。 | 人とうまく付き合うために必要なことを考えてくる。 |
| 4 | 自分の趣味や興味のあることを話す。 | 自分が興味のあることを考えてくる。 |
| 5 | 自分に起きたことを話す。 | これまで印象に残ったことを考えてくる。 |
| 6 | 私達の大事なお祝いについて話す。 | 家族でお祝いすることを考えてくる。 |
| 7 | 1~6の復習。 |
1~6の復習。 |
| 8 | 食べ物や飲み物につて英語で説明する。 | 好きな食べ物、料理を考えてくる。 |
| 9 | 身の回りのルールについて話す。 | 暮らしに必要な規則を考えてくる。 |
| 10 | 行ってみたい場所や国について話す。 | 挑戦したいことを考えてくる。 |
| 11 | ケガや病気を英語で説明する。 | 自分の体調を考えてみる。 |
| 12 | いろいろな事を比べてみよう。 | 自分の性格を考えてみる。 |
| 13 | 現代社会について話す。 | 身の回りにある電子機器を考えてくる。 |
| 14 | 7~13の復習。 | 7~13の復習。 |
| 15 | これまで学んだことを使い、自分の事より詳しく表現する。 | 学習したことを参考に自己紹介文を書いてくる。 |
| 履修上の注意 |
|
授業には積極的に参加し英語を話す事と、クラスメイトや講師とのコミュニケーションには積極的な態度で取り組むこと。授業ごとの復習プリントは、必ず次の授業で提出する事。課題文は暗記する事。 |
| 成績評価方法・基準 |
| 授業態度30%(授業への参加態度で判断する。)毎回の課題提出40%、学期末の試験(英語の会話文の発表)30%で評価します。課題は回収し、後日添削して返却します。 |
| 教科書 |
|
書名:[Breakthrough Plus 2(Level 2) Student Book] 著書:[Miles Craven] 出版社:[Macmillan Language House ©][2,700円(税別)] |
| 参考書 |
| 特になし |
| 備 考 |
| 質問等については、授業終了時に受付けます。 |
|
| Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |