大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2021年度 

 
  卒業研究Ⅱ
[ C-3-h-05-5-4 ]
 

 単位:6 単位
 対象学科:生美4年
 授業形態:演習 学期:後期 必・選:必修
 生活美術学科専攻科目
 井 上 直 美

授業概要
漆芸作品制作の集大成として、制作した乾漆素地に、色彩、加飾を施し、今まで学んだ技術を表現出来る能力を身に付けられる様に作家としての視点を踏まえた上で指導する。前期に制作した乾漆の素地を高温乾燥し、表と裏両面のその後脱乾し、塗りと研ぎを繰り返し、形と塗りを完成させる。加飾は手板などを用いて、色見本、加飾見本を制作し、実験した上で作品に色や加飾を施こす様に指導する。色は木地呂漆と顔料を練り合わせ自分で色漆を用いた変わり塗りの他に、蒔き絵、螺鈿、卵殻、彫漆などを指導する。

授業の到達目標
 
授業の到達目標 学位授与の方針との関連
 
・塗りや研ぎを追求し、より高度な形の表現が出来る様になる 3,9
 
・作品に対して、より効果的な加飾を行い、自己の表現が出来る 3,9
 
・全体的に仕上げを綿密にし、完成度を上げる 3,9
 

授業計画の内容
 
授業計画の内容 自修(事前・事後学修の内容)
 
1 1,2回   脱乾  内側をよく洗い、乾燥させておく
 
2 3,4回   縁の調整 縁の調整を終わらせておく
 
3 5回     固め、黒中 必要に応じて黒中を重ねておく
 
4 6回     捨て塗り 少し研ぎを進めておく
 
5 7,8,9回   水研ぎ 水研ぎを終わらせておく
 
6 10回    黒中1 内 黒中が塗れる様にしておく
 
7 11,12回  水研ぎ 水研ぎを終わらせる
 
8 13回    黒中1 外 黒中が塗れる様にしておく
 
9 14,15回  水研ぎ 水研ぎを終わらせる
 
10 16回    黒中2 内 黒中が塗れる様にしておく
 
11 17,18回  水研ぎ 水研ぎを終わらせる
 
12 19回   黒中2 外 黒中が塗れる様にしておく
 
13 20,21回  水研ぎ 水研ぎを終わらせる
 
14 22回    黒中3 内 色を考えておく
 
15 23回    色漆練り・見本板制作 手板の塗りをしておく
 
16 24回    色漆調整・見本研ぎ出し 見本板を完成させておく
 
17 25回    色漆塗り 内1 ムロの湿度を調整しておく
 
18 26回    色漆塗り 外1 ムロの湿度を調整しておく
 
19 27,28回   水研ぎ 水研ぎを終わらせておく
 
20 29回    色漆塗り 内2 色漆塗りを終わらせておく
 
21 30回    色漆塗り 外2 乾漆の台を考えておく
 
22 31,32回   水研ぎ 水研ぎを終わらせておく
 
23 33回    貝、卵殻貼り 段差に錆を入れておく
 
24 34回    塗り込み 平らになるまで塗り込んでおく
 
25 35,36回   研ぎ出し    少しずつ研ぎ出しておく
 
26 37,38回   述べ摺り 何回かに分けて延べ摺りしておく
 
27 39,40,41回 生摺り 摺りを重ねておく
 
28 42,43回   蒔絵・漆絵 加飾を進めておく
 
29 44回    磨き、プレゼン確認 磨きを終わらせておく
 
30 45回    審査 ファイルの確認をする
 
31
 
32
 

履修上の注意
計画通りに進める。

成績評価方法・基準
適切な技術を選択できたか、出欠状況や意欲   30%
作品の完成度、デザイン、センス、個性の表現  70%
講評会でフィードバックする。

教科書
授業中に適宜資料を配布する。

参考書
〔やさしく身に付くうるしのはなし1~4〕〔日本漆工協会〕〔2,160円〕

備 考
漆芸
質問等については、授業終了時、あるいはオフィスアワーに受け付けます。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.