|   | 
| 大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) | シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ | 
シラバス(公開版)
| 単位:2 単位 | 
| 対象学科:服専2年 | 
| 授業形態:演習 学期:通年 必・選:必修 | 
| 服飾文化専攻科目 | 
| 川 又 勝 子 | 
| 授業概要 | 
| 服飾をはじめ家政学、美術・工芸に関わる博物館、企業、工場などの施設を見学し、授業で学んだ知識や技能を基にした、服飾や家政学に関する実際的な知識を体験的に教授する。あらかじめ、事前学習により知りたいこと、疑問に思うことなどを明確にし、研修時に説明を聞いたり、展示物をみたりすることによって課題解決させる。研修で学んだことはその後の学習や進路選択、就職活動に生かせるようにする。 | 
| 授業の到達目標 | 
| 授業の到達目標 | 学位授与の方針との関連 | 
| ・博物館や資料館等の展示物を見ることにより、歴史、文化、社会貢献に関する知識を深めることができる | 2,3 | 
| ・生産、流通にかかわる企業の活動に対する理解を深めることができる | 2,3 | 
| ・将来の進路(職業選択)を考える基礎を身につける | 2,3 | 
| 授業計画の内容 | 
| 回 | 授業計画の内容 | 自修(事前・事後学修の内容) | 
| 1 | ガイダンス | 資料を熟読する | 
| 2 | 事前学習①(学内研修についての事前調査など) | 研修内容に関する情報収集 | 
| 3 | 学内研修 | 研修内容を復習し、まとめておく | 
| 4 | 事後学習①(プレゼンテーション) | プレゼンの準備およびプレゼンの振り返り | 
| 5 | 事前学習②(博物館等での研修の事前調査) | 研修内容に関する情報収集 | 
| 6 | 事前学習③(企業等での研修の事前調査) | 研修内容に関する情報収集 | 
| 7 | 学外研修(2~3日程度) | 研修内容を復習し、情報を整理しておく | 
| 8 | 事後学習②(博物館等での研修の振り返り) | 研修報告書作成 | 
| 9 | 事後学習③(企業等での研修の振り返り) | 研修報告書作成 | 
| 10 | 研修のまとめ | 研修報告書の不備を修正する | 
| 履修上の注意 | 
| ・有意義な研修とするために、研修先についての事前調査を十分に行ってください。 ・事前調査の結果や研修時に収集した情報・資料等の整理をきちんと行うこと。その上で、研修報告書を作成してください。 ・研修時は社会人としてふさわしい言動、規律ある行動をとるように留意してください。くれぐれも、失礼のないように。 ・事故やけががないよう十分に気を付けること。 | 
| 成績評価方法・基準 | 
| 事前学習(20%)、研修時の取り組み(50%)、プレゼンテーション・研修報告書(30%)で評価します。報告書等にコメントを付して返却することでフィードバックとします。 | 
| 教科書 | 
| なし。 | 
| 参考書 | 
| 必要に応じて指示する。 | 
| 備 考 | 
| (集中講義) ルーブリックを初回に配布しますので、学習目標としてください。研修先の都合によりシラバス内容を変更する事があります。なお、質問等については、授業時またはオフィスアワー(曜日・時間は掲示で確認)に受け付けます。 | 
|   | 
| Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved. |