大学シラバスの手引き(PDF) 短大シラバスの手引き(PDF) シラバス トップページへ 本 学 ホームページへ

シラバス(公開版)

2021年度 

 
  心理学Ⅱ
[ K-1-c-04-2 ]
 

 単位:2 単位
 対象学科:服専1年・健専1年
 授業形態:講義 学期:後期
 家政学部 大学共通教養科目
 植 松 公 威

授業概要
性格はどのようにして測定されるか、性格は変えることができるか、というテーマについて講義する。とりわけ、性格検査(心理テスト)の種類とそれぞれの長所、短所について実習をとりいれながら講義する。また、性格検査を使わずに他者の性格を推測するときに注意すべきことや陥りやすい誤った判断について解説する。性格を変えるための認知療法や交流分析といった心理療法についても実習形式で学べるようにする。講義を通して心理学には性格に関する唯一絶対の理論はなく、様々な理論や方法があることを学べるようにする。

授業の到達目標
 
授業の到達目標 学位授与の方針との関連
 
質問紙法、作業検査法、投影法それぞれの長所と短所を理解できるようになる。 1,2
 
認知療法の「7つのコラム法」が気分(感情)の改善に効果があるのはなぜか、説明できるようになる。 1,2
 
交流分析における「エゴグラム」を作成し、その意味について理解し、自己の性格をどのように改善していけばよいか、分析できるようになる。 1,2
 

授業計画の内容
 
授業計画の内容 自修(事前・事後学修の内容)
 
1 ガイダンス(教授内容と教育目標) シラバスを熟読すること。
 
2 質問紙法の性格検査(YG性格検査)の実施方法 資料とノートを復習し、実施方法を理解すること。
 
3 質問紙法の性格検査(YG性格検査)の判定方法(尺度判定) 資料やノートを復習し、判定方法を理解すること。
 
4 質問紙法の性格検査(YG性格検査)の判定方法(類型判定)と問題点 資料などを復習し、判定方法や要点を理解すること。
 
5 作業検査法(内田クレペリン検査)の特色と問題点 実施方法、判定方法、問題点を理解すること。
 
6 投影法の種類-ロールシャッハ・テストを中心に- ロールシャッハ・テストの要点をまとめること。
 
7 集団式のロールシャッハ・テストの判定方法と問題点 資料を見直し、判定方法と問題点を理解すること。
 
8 他者の性格を推論するときに注意すべきこと-認知のゆがみ- 資料とノートを復習し、専門用語を理解する。
 
9 性格は変わるかという問題について考える 資料をよく読み、要点をレポートすること。
 
10 認知療法の基本的な考え方(人間観) 資料とノートを復習し、要点をまとめること。
 
11 認知療法の7つのコラム法の作成方法について 資料を復習し、実際にコラムを作成すること。
 
12 交流分析における基本的な考え方(人間観)-5つの自我状態について- 資料とノートを見直し、要点を理解すること。
 
13 交流分析におけるエゴグラムの作成 資料やノートを見直し、実際に作成すること。
 
14 交流分析における基本的な考え方(人間観)-人間関係について- 資料やノートを見直し、要点をまとめること。
 
15 全体のまとめ わかったこと、わからなかったことを整理しておくこと。
 
16 試験 対策の学習をすること。
 

履修上の注意
毎回、ミニットペーパーに感想、わかったこと、わからなかったことなどを書いて提出すること。

成績評価方法・基準
レポート課題20%、試験80%。
レポートは必ず提出すること。未提出の場合は評価の対象としない。
各回の授業でのミニットペーパーについては、次回の授業でフィードバックを行う予定である。

教科書
授業の中で資料(プリント)を配布する。

参考書
授業の中で適宜、紹介する。

備 考
質問等については、ミニットペーパーを通して次の授業で取り上げ、説明します。また、授業終了時、あるいはオフィスアワーを利用して質疑応答することも可能です。

 
Copyright © Mishima Gakuen All Rights Reserved.