短期間で、専門的な資格を修得することに加え、それを専門分野で活かすための社会人基礎力と教養を身につけることができます。また、実習や演習・実験を数多く配した実践的教育により、地域社会の即戦力となる人材育成がなされています。少人数教育で、きめ細やかな学生対応があることも魅力です。4年制大学への編入学など、短期大学をキャリア形成のファーストステージとする考え方もあります。詳しくは「短大クエスチョン」をご覧ください。
本学生活文化学科では、広く教養を培い、生活文化に関する学習を通じて、職業または実際生活に必要な豊かな能力を備えた人材の育成を目的とし、教育を行っています。
男・女/定員40名
「食」をトータルコーディネートし、安全でおいしい食事を提供する栄養士へ。
栄養士の免許に加え、食の世界を幅広く学ぶのも本専攻の特長。例えば、卒業と同時に取得できる「フードコーディネーター3級」「フードサイエンティスト」「食空間コーディネーター3級」や「情報処理士」、学内受験が可能な「食生活アドバイザー」があります。
調味料を主とする食品メーカーユウキ食品(株)やハム・ソーセージを製造・販売している(有)ジャンボン・メゾンの方から企業や商品について講義を受け、学生がメニューの提案などをして、新しい商品の開発や販売促進に貢献しています。また、(株)カルラからの依頼により、食品ロス削減につながるメニュー開発にも取り組んでいます。
短大で栄養士免許を取得するメリットは、①学費の負担が少ない、②3年間の実務経験を経れば管理栄養士国家試験を受験できる、③現場に強い実力のある栄養士・管理栄養士を目指せることです。本学では、管理栄養士を目指す卒業生を対象に、個別の受験指導や模擬試験の費用支援を行っています。
保育士、幼稚園教諭二種免許、社会福祉主事任用資格、ピアヘルパー
NEW(2025年度より)
レクリエーション・インストラクター
男・女/定員60名
子どもの目線に立って、子どもの生活を豊かにすることのできる保育者を育てます。
実習・演習は適切な人数に分けて、少人数で行います。保育に不可欠な資質を身につけるべく、学生一人ひとりの個性を尊重し、個人の能力、適性に応じた教育を展開。就職・進路選択に至るまで、親身な指導を行います。
緑がいっぱいの広大なキャンパスで四季折々の自然と関わる授業を数多く取り入れています。土、砂、植物、生き物に直接ふれることで保育者に必要な感性を磨きます。
保育士、幼稚園教諭二種免許、社会福祉主事任用資格、ピアヘルパー
NEW(2025年度より)
レクリエーション・インストラクター
入学 定員 |
総合型 選抜 |
学校 推薦型 選抜 |
一般選抜 | 大学入学共通 テスト利用選抜 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
A日程/ B日程 |
A日程 | B日程/ C日程 |
A日程 | B日程 | |||
食物栄養学専攻 | 40名 | 12名 | 18名 | 8名 | 若干名 | 2名 | 若干名 |
子ども生活専攻 | 60名 | 20名 | 28名 | 10名 | 若干名 | 2名 | 若干名 |
計 | 100名 | 32名 | 46名 | 18名 | 若干名 | 4名 | 若干名 |
入試区分 | 出願期間 ※必着 |
試験日 | 選考内容 | 合格発表 | 入学手続締切日 (入学金) |
入学手続締切日 (前期授業料等) |
---|---|---|---|---|---|---|
総合型選抜(A日程) | 9月2日(月)〜 9月9日(月) |
9月14日(土) | 調査書/面接 (質疑応答を含む) |
11月1日(金) | 11月5日(火)~ 11月18日(月) |
1月7日(火)~ 1月23日(木) |
9月17日(火)~ 9月30日(月) |
10月12日(土) | 11月5日(火)~ 11月18日(月) |
||||
学校推薦型選抜 | 11月1日(金)~ 11月18日(月) |
11月23日(土) | 調査書/課題作文 /面接 |
12月2日(月) | 12月3日(火)~ 12月17日(火) |
|
総合型選抜(B日程) | 11月11日(月)~ 12月5日(木) |
12月15日(日) | 調査書/面接 (質疑応答を含む) |
12月20日(金) | 12月23日(月)~ 1月6日(月) |
|
一般選抜(A日程)※1 | 1月6日(月)~ 1月23日(木) |
2月2日(日) | 調査書/面接 (質疑応答を含む) |
2月13日(木) | 2月14日(金)~ 2月20日(木) |
3月3日(月)~ 3月10日(月) |
共通テスト利用選抜 (A日程)※1 |
共通テスト科目※2 /面接 |
|||||
一般選抜(B日程) | 2月7日(金)~ 2月19日(水) |
2月27日(木) | 調査書/作文 /面接 |
3月6日(木) | 3月7日(金)~ 3月14日(金) |
|
共通テスト利用選抜 (B日程) |
共通テスト科目※2 /面接 |
|||||
一般選抜(C日程) | 2月28日(金)~ 3月7日(金) |
3月17日(月) | 調査書/作文 /面接 |
3月21日(金) | 3月24日(月)~3月27日(木) |
※1/一般選抜(A日程)ならびに共通テスト利用選抜(A日程)は、盛岡会場あり
※2/詳細は「入試要項」をご覧ください
項目 | 初年度 | 2年目 | 2年間合計 | |
---|---|---|---|---|
食物栄養学専攻 | 入学金 (一次手続) |
250,000円 | ― | 2,310,136円 |
前期納付金 (二次手続) |
528,068円 | 528,068円 | ||
後期納付金 | 502,000円 | 502,000円 | ||
計 | 1,280,068円 | 1,030,068円 | ||
子ども生活専攻 | 入学金 (一次手続) |
250,000円 | ― | 2,201,136円 |
前期納付金 (二次手続) |
503,568円 | 503,568円 | ||
後期納付金 | 472,000円 | 472,000円 | ||
計 | 1,225,568円 | 975,568円 |
太字については、入学前にお支払いいただく金額です。
初年度 | 入学金(一次手続)…各入試の合格発表日~約2週間後 前期納付金(二次手続)…1月下旬 後期納付金…10月末日まで |
---|---|
2年目 | 前期納付金…4月末日まで 後期納付金…10月末日まで |
該当コース
入学金、授業料等(1年次合計)
1,280,068円
授業料等(2年次以降合計)
1,030,068円
合計 2,310,136円
1年次の学費分を【日本政策金融公庫教育ローン】
2年次の学費分を【日本学生支援機構奨学金】
入学後~在学中【2年】
月々返済額 2,900円
卒業後から【12年】
月々返済額 10,500円
月額50,000円×2年分(120万円)
月々返済額 8,886円
月額 2,900円
月額(卒業後12年間) 19,386円
該当コース
入学金、授業料等(1年次合計)
1,225,568円
授業料等(2年次以降合計)
975,568円
合計 2,201,136円
1年次の学費分を【日本政策金融公庫教育ローン】
2年次の学費分を【日本学生支援機構奨学金】
入学後~在学中【2年】
月々返済額 2,800円
卒業後から【12年】
月々返済額 10,000円
月額50,000円×2年分(120万円)
月々返済額 8,886円
月額 2,800円
月額(卒業後12年間) 18,886円
該当コース
入学金、授業料等(1年次合計)
1,280,068円
授業料等(2年次以降合計)
1,030,068円
住居費(40,000円×24か月)
960,000円
合計 3,270,136円
1年次の学費分+住居費の一部【日本政策金融公庫教育ローン】
2年次の学費分+住居費の一部【日本学生支援機構奨学金】
入学後~在学中【2年】
月々返済額 4,600円
卒業後から【12年】
月々返済額 16,900円
月額50,000円×2年分(120万円)
月々返済額 8,886円
月額 4,600円
月額(卒業後12年間) 25,786円
該当コース
入学金、授業料等(1年次合計)
1,225,568円
授業料等(2年次以降合計)
975,568円
住居費(40,000円×24か月)
960,000円
合計 3,161,136円
1年次の学費分+住居費の一部【日本政策金融公庫教育ローン】
2年次の学費分+住居費の一部【日本学生支援機構奨学金】
入学後~在学中【2年】
月々返済額 4,500円
卒業後から【12年】
月々返済額 16,300円
月額50,000円×2年分(120万円)
月々返済額 8,886円
月額 4,500円
月額(卒業後12年間) 25,186円
本学園独自の奨学金制度です。
学業成績の優秀な1年生5名ならびに2年生2名を対象に給付します。
給付金額は,年額12万円であり,返還を要しません。
総合型選抜・学校推薦型選抜により短期大学部に入学する成績優秀者を対象とした入学金減免制度。
専攻 | 高校での評定平均 | 入学金の減免額 |
---|---|---|
食物栄養学専攻 | 4.7以上 | 250,000円(100%) |
4.3以上 | 125,000円(50%) | |
子ども生活専攻 | 4.7以上 | 250,000円(100%) |
4.3以上 | 125,000円(50%) |
保育士の資格を取得し、卒業後各県で保育士として就労を目指す学生をサポートする制度です。
令和5年度の宮城県の保育士学修資金等貸付事業の場合は、無利子で、修学資金月額5万円以内、入学準備金20万円以内、就職準備金20万円以内の貸付金額です。貸付返還の免除制度があり、卒業後,1年以内に保育士登録を行い,宮城県内の保育所等の指定施設において5年間(過疎地域で従事した場合又は中高年離職者の場合は3年間)継続して保育士として業務に従事したとき貸付金の返還が免除されます。
東北生活文化大学短期大学部に、1家族から2人以上の学生が在学している場合、2人以上の学生につき、年長、学年次順に当該学生の納付すべき授業料の2分の1を減免します。
東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部 兄弟姉妹給付奨学金
大学及び短期大学部に、1世帯から2人以上の学生が在学している場合、2人目以上の学生につき、年長、学年次順に当該学生に対し、年額12万円の奨学金を給付します。
健康で人物・学力ともに優秀な学生を、日本学生支援機構の奨学生として大学より推薦しています。
日本学生支援機構では、家庭の経済状態等も考慮して受給者を決定することになります。予約奨学生についての説明会を4月中旬,定期採用奨学生についての説明会を4月下旬に開催します。家計急変等により修学が困難になった場合、随時応募できる緊急採用(第1種奨学金)・応急採用(第2種奨学金)があります。学生課までご相談ください。
※緊急採用・応急採用:家計が急変した事由が発生したときから、1年以内である場合に申込むことができます。
詳細は、日本学生支援機構のホームページをご確認ください。
東北生活文化大学短期大学部(以下「本学」という。)は、本学独自の奨学生制度として「高等教育の修学支援新制度」と同等の制度を施行しており、家計収入が一定程度未満(経済的に困難)で学業優秀な学生に対し、入学金及び授業料の減免並びに返還を要しない奨学金の給付を行います。具体的な制度の内容は以下のとおりです。なお、日本学生支援機構の貸与型奨学金(第1種・第2種)については、これまでどおり利用できます。
支援区分 | 第一区分 | 第二区分 | 第三区分 |
---|---|---|---|
対象となる世帯収入額 | 非課税世帯 | 約300万円未満 | 約380万円未満 |
入学金・授業料の免除率 | 3分の3 | 3分の2 | 3分の1 |
入学金免除額 | 250,000円 | 166,700円 | 83,400円 |
授業料免除額(半期) | 295,000円 | 196,700円 | 98,400円 |
※授業料については、端数処理により前後期で金額に多少の差異あり。
支援区分 | 通学方法による給付額(月額) | ||
---|---|---|---|
自宅 | 自宅外 | 自宅(生活保護) | |
第一区分 (非課税世帯) | 38,300円 | 75,800円 | 42,500円 |
第二区分 (世帯収入額約300万円未満) | 25,600円 | 50,600円 | 28,400円 |
第三区分 (世帯収入額約380万円未満) | 12,800円 | 25,300円 | 14,200円 |
第四区分 (世帯収入額約600万円未満)※多子世帯 | 9,600円 | 19,000円 | 10,700円 |
※なお、将来的に、本学が文部科学省による高等教育の修学支援新制度の対象機関となった場合は、本学独自の制度の適用は無くなり、国の高等教育の修学支援新制度による支援を受けることとなります。
※大学入学共通テスト利用選抜は14,000円
※令和4年4月入学者より
大学4年間で計880,000円
短大2年間で計580,000円
本学周辺エリアは学生も暮らしやすいエリアです。近辺には、生協、コンビニ、銀行、郵便局などもあります。
学生寮はありませんが、キャンパスは閑静なところにあり、近辺にはアパートも多数あります。大学生協で斡旋していますのでぜひご利用下さい。家賃の相場はだいたい月3~4万円前後です。また、学生会館(食事付き)とも提携しておりますので、併せてご検討ください。
専攻 | 令和5年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和2年度 |
---|---|---|---|---|
食物栄養学専攻 | 100% | 100% | 100% | 100% |
子ども生活専攻 | 100% | 100% | 100% | 100% |
専攻 | 令和5年度 | 令和4年度 | 令和3年度 | 令和2年度 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
卒業者 | 就職 希望者 |
就職者 | 進学者 | 卒業者 | 就職 希望者 |
就職者 | 進学者 | 卒業者 | 就職 希望者 |
就職者 | 進学者 | 卒業者 | 就職 希望者 |
就職者 | 進学者 | ||
食物 栄養学 専攻 |
男 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 5 | 5 | 5 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 |
女 | 20 | 16 | 16 | 2 | 29 | 23 | 23 | 3 | 19 | 15 | 15 | 3 | 23 | 19 | 19 | 2 | |
計 | 22 | 17 | 17 | 3 | 30 | 24 | 24 | 3 | 24 | 20 | 20 | 3 | 25 | 21 | 21 | 2 | |
子ども 生活 専攻 |
男 | 4 | 4 | 4 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 5 | 5 | 5 | 0 | 2 | 2 | 2 | 0 |
女 | 25 | 25 | 25 | 0 | 30 | 29 | 29 | 0 | 35 | 32 | 32 | 1 | 41 | 37 | 37 | 0 | |
計 | 29 | 29 | 29 | 0 | 31 | 30 | 30 | 0 | 40 | 37 | 37 | 1 | 45 | 41 | 41 | 0 |
内定先 | 勤務地 | 業種 | 職種 |
---|---|---|---|
社会福祉法人悠和会特別養護老人ホーム銀河の里 | 岩手県花巻市 | 老人介護 | 栄養士 |
グリーンハウスグループ | 山形県 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社メフォス(石越病院) | 宮城県瀬峰町 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社メフォス(特別養護老人ホーム南風園) | 宮城県登米市 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社メフォス(特別養護老人ホーム杜の風) | 宮城県富谷市 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社メフォス(プレデンシャル生命保険) | 宮城県仙台市 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社メフォス | 宮城県仙台市 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社ビックママビックママランド保育園 | 宮城県仙台市 | 保育園 | 栄養士 |
株式会社メフォス(大河原町学校給食センター)/2名 | 宮城県大河原町 | 給食委託 | 栄養士 |
日清医療食品株式会社 | 宮城県 | 給食委託 | 栄養士 |
エームサービス株式会社 | 東京都 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社フォレストファーマシー(うさぎの森薬局高畠店) | 山形県高畠町 | 調剤薬局 | 医療事務 |
平和交通株式会社 | 神奈川県横浜市 | タクシー運輸 | 一般事務 |
東北生活文化大学/3名 | 宮城県仙台市 | 編入学 | 進学 |
内定先 | 勤務地 | 業種 | 職種 |
---|---|---|---|
学校法人普門院幼稚園 | 埼玉県さいたま市 | 幼稚園 | 幼稚園教諭 |
株式会社ちゃいるどらんど岩切こども園 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
社会福祉法人未来福祉会ミッキーこども園八乙女園 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
社会福祉法人鼎会明石南こどもの城 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
株式会社ゆめぽけっとまつもりこども園/2名 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
学校法人ろりぽっぷ学園 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
社会福祉法人千代福祉会あっぷる愛子こども園/2名 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
社会福祉法人柏松会泉すぎのここども園 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
社会福祉法人三矢会 | 宮城県 | 認定こども園 | 保育教諭 |
株式会社あけぼのミライズ | 秋田県横手市 | 放課後等デイサービス | 保育士 |
カマダ実業株式会社はぁと保育園 | 宮城県仙台市 | 企業主導型保育園 | 保育士 |
株式会社pommeふろりある保育園泉中央 | 宮城県仙台市 | 企業主導型保育施設 | 保育士 |
社会福祉法人ロザリオの聖母会仙台天使園 | 宮城県仙台市 | 児童養護施設 | 保育士 |
株式会社アイグラン仙台赤十字病院かるがもハウス | 宮城県仙台市 | 病院内保育施設 | 保育士 |
株式会社オードリー | 宮城県仙台市 | 保育園 | 保育士 |
学校法人ろりぽっぷ学園ろりぽっぷ保育園 | 宮城県仙台市 | 保育園 | 保育士 |
社会福祉法人仙台キリスト教育児院虹の丘保育園 | 宮城県仙台市 | 保育園 | 保育士 |
社会福祉法人希望園 | 宮城県仙台市 | 保育園 | 保育士 |
女川町(保育園) | 宮城県女川町 | 地方公務員 | 保育士 |
NPO法人みやぎせんだい子どもの丘 | 宮城県利府町 | 子育て支援・児童館 | 保育士 |
医療法人社団喜英会なしの美保育園 | 宮城県利府町 | 保育園 | 保育士 |
ひよこ会グループ | 宮城県富谷市 | 保育園 | 保育士 |
社会福祉法人つぼみ会東田端保育園 | 東京都北区 | 保育園 | 保育士 |
NPO法人みやぎせんだい子どもの丘 | 宮城県利府町 | 児童館 | 児童厚生員 |
supercandy | 宮城県仙台市 | カフェ | 接客 |
株式会社イングそらまち店 | 東京都墨田区 | アパレル | 販売職 |
内定先 | 勤務地 | 業種 | 職種 |
---|---|---|---|
株式会社メフォス | 青森県青森市 | 給食委託 | 栄養士 |
日清医療食品株式会社(片倉病院) | 宮城県大崎市 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社メフォス | 宮城県大郷町 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社メフォス | 宮城県栗原市 | 給食委託 | 栄養士 |
学校法人小野学園利府幼稚園 | 宮城県利府町 | 認定こども園 | 栄養士 |
エームサービス株式会社 | 宮城県仙台市 | 給食委託 | 栄養士 |
富士産業株式会社 | 宮城県仙台市 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社紅谷 | 宮城県仙台市 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社エムティフード | 宮城県仙台市 | 給食委託 | 栄養士 |
日清医療食品株式会社(ハートケア鶴ケ谷) | 宮城県仙台市 | 給食委託 | 栄養士 |
株式会社グリーンハウス | 山形県 | 給食委託 | 栄養士 |
社会福祉法人友花會あしび保育園 | 福島県いわき市 | 保育園 | 栄養士 |
株式会社レオック | 千葉県 | 給食委託 | 栄養士 |
アパホテル株式会社 | 宮城県仙台市 | ホテル業 | サービス |
ワークスアイディ株式会社 | 宮城県仙台市 | 人材業 | 事務 |
株式会社ネクステージ | 宮城県仙台市 | 自動車販売 | 総合 |
株式会社佐々直 | 宮城県仙台市 | 販売 | 総合 |
宮城県 | 宮城県南三陸町 | 公務員 | 学校事務 |
みやぎ生活協同組合 | 宮城県富谷市 | 生協 | 総合 |
ウエルシア薬局株式会社 | 山形県 | ドラッグストア | 総合 |
株式会社夢真 | 東京都 | 施工管理 | 人材派遣 |
株式会社アメージング・フューチャー(カーブス) | 東京都大田区 | スポーツクラブ | スポーツトレーナー |
株式会社ワールドインテック | 愛媛県西条市 | 人材派遣 | 派遣社員 |
東北生活文化大学/2名 | 宮城県仙台市 | 編入学 | 進学 |
仙台白百合女子大学 | 宮城県仙台市 | 編入学 | 進学 |
内定先 | 勤務地 | 業種 | 職種 |
---|---|---|---|
一般財団法人医療と育成のための研究所清明会大浦保育園 | 青森県弘前市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
大船渡市会計年度保育教諭 | 岩手県大船渡市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
社会福祉法人鼎会明石南こどもの城/2名 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
社会福祉法人鼎会園桂こどもの城 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
社会福祉法人恵萩会落合はぐくみこども園 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
社会福祉法人一寿会住吉台こども園 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
株式会社ゆめぽけっとまつもりこども園 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
学校法人七郷学園蒲町こども園 | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
株式会社日本保育サービス(アスク認定こども園) | 宮城県仙台市 | 認定こども園 | 保育教諭 |
学校法人三島学園ますみ幼稚園 | 宮城県仙台市 | 幼稚園 | 幼稚園教諭 |
学校法人愛子学園大沢幼稚園 | 宮城県仙台市 | 幼稚園 | 幼稚園教諭 |
学校法人愛子学園折立幼稚園 | 宮城県仙台市 | 幼稚園 | 幼稚園教諭 |
学校法人和香学園和香幼稚園 | 宮城県七ヶ浜町 | 幼稚園 | 幼稚園教諭 |
特定非営利活動法人ひよこ会 | 宮城県仙台市 | 保育園 | 保育士 |
都市型保育園ポポラー | 宮城県仙台市 | 保育園 | 保育士 |
株式会社いちにいさん恵和町いちにいさん保育園 | 宮城県仙台市 | 保育園 | 保育士 |
社会福祉法人円周福祉会 | 宮城県仙台市 | 保育園 | 保育士 |
レインボーナーサリー田子館 | 宮城県仙台市 | 小規模保育園 | 保育士 |
仙台エコー医療療育センター | 宮城県仙台市 | 医療型障害児入所施設 | 保育士 |
社会福祉法人あゆみ会浮島保育所 | 宮城県多賀城市 | 保育園 | 保育士 |
めぐみねっとホールディングス杜せきのしためぐみ保育園 | 宮城県名取市 | 保育園 | 保育士 |
株式会社たけやま | 宮城県名取市 | 保育園 | 保育士 |
社会福祉法人川谷福祉会川谷保育園 | 福島県西郷村 | 保育園 | 保育士 |
小鳩グループ小鳩保育園 | 東京都 | 保育園 | 保育士 |
たじまや | 宮城県仙台市 | フードサービス | 接客サービス |
株式会社マーキュリー | 宮城県 | 人材派遣 | 派遣社員 |
2025年3/22(土)
来場型オープンキャンパス
(大学・短大)
10:00~12:30
(受付9:30~10:00)
各学科専攻別にガイダンスと体験講座・模擬授業等の企画を行います。個別相談コーナーでは入試や大学生活、就職、各学科専攻の学習内容等について教職員と直接相談することができます。保護者の方の参加もお待ちしております。
詳しくはリンクボタンからご覧ください。