氏名 佐藤 靖子
所属 家政学部 家政学科
職名 教授
学位 博士(農学)
専門分野 食品組織学
主な担当教科 調理科学論、調理科学実験、食品学各論、食品加工学、食品加工実習
ティーチング・ポートフォリオ

研究題目

  • 食品材料の調理・加工における変化を食品組織化学的に解明する
  • 「笹かまぼこに関する組織化学的研究」(2005年度日本調理科学会奨励賞)
  • 「災害食を知って助け合う仲間を増やそう」(2023年度 浦上食品・食文化振興財団)
  • 「廃鶏の肉の軟化に関する組織化学的構造の変化と軟化度の関連」(2013年度 財団法人旗影会)

最近の主な業績

Ⅰ.研究活動

著書・論文等の名称 単著・共著 発行又は発表の年月(西暦) 発行所、発表雑誌(及び巻、号数)等の名称 共著者名 掲載頁
【著書】
「笹かまぼこ」の組織化学的特徴 単著 2015年12月 日本化学会「化学と工業」 単著 pp.1091-1093
新訂 専門調理師・調理技能士テキスト
共著 2015年4月 公益社団法人調理技能センター 分担 pp.213-232
新版 総合調理科学事典 共著 2009年9月 光生館 分担 P73,152,178,329,432
【依頼論文】
食品の組織構造とおいしさ
共著 2025年1月 幸書房 分担 pp.37-39,114-116
イタリア伝統食品の生産者を訪ねて 単著 2023年3月 伝統食品の研究No50「会員の広場」   P61-63
イタリア伝統食品の生産者を訪ねて 単著 2022年12月 伝統食品の研究No49「会員の広場」   P51-52
イタリア伝統食品の生産者を訪ねて 単著 2020年5月 伝統食品の研究No47「会員の広場」   P47-48
イタリア伝統食品の生産者を訪ねて 単著 2019年3月 伝統食品の研究No46「会員の広場」   P56-58
「笹かまぼこ」の組織化学的特徴 単著 2015年12月 日本化学会
「化学と工業」
  p.1091-1093
【口頭発表・ポスター】
光学顕微鏡で見るパスタ
単著 2024年5月 日本家政学会   椙山女学園大学
蒸しカボチャの組織構造 単著 2023年9月 日本調理科学会   広島県立大学
市販パスタの組織構造 共著 2019年8月 日本調理科学会 鈴木 惇 中村学園大学
泡立てた卵白を用いたヌードルメーカーによるパスタの組織構造 共著 2018年8月 日本調理科学会 鈴木 惇 武庫川女子
泡立てた卵白を用いた手打ちパスタの組織構造 共著 2017年8月 日本調理科学会 鈴木 惇 お茶の水女子大学
ビスコッティの改良 共著 2016年8月 日本調理科学会 鈴木 惇 名古屋
魚肉と加工品の組織構造 単著 2016年5月 日本家政学会   名古屋

Ⅱ.教育活動

教育実践上の主な業績 年月日 概要
【講演・シンポジウム】
(社)日本家政学会第75回大会食品組織部会企画 2023年5月 光学顕微鏡による観察事例(公開講演)
NPO法人 日本食育協会 2019年4月13日、5月19日、6月1日、7月28日 上級食育指導士 栄養学
NPO法人 日本食育協会 6月2日、9月8日、11月30日 初級食育指導士 栄養学
県民大学講座(分担) 2018年10月6日 パスタを愉しむ 作って、食べて、学んで
分担者 深澤律子
NPO法人日本食育協会 2018年12月21,22日 上級食育指導士 栄養学
NPO法人日本食育協会 2018年12月1日 初級食育指導士 栄養学
NPO法人日本食育協会 2017年12月10日 初級食育指導士 栄養学
NPO法人日本食育協会 2017年11月17-19日 上級食育指導士 栄養学
専門調理師講習 2017年8月27日 栄養学、食品学各120分
NPO法人 日本食育協会 講話 2017年3月5日 加工食品(伝統食品)
NPO法人 日本食育協会 講話 2015年 2月7日 食べ物の組織構造と美味しさ

movie

生文大通信

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602