氏名 栗山 孝雄
所属 家政学部 家政学科
職名 教授
学位 博士(人間科学)
専門分野 公衆栄養学、衛生学・公衆衛生学
主な担当教科 公衆栄養学、公衆栄養学実習、公衆栄養学臨地実習Ⅰ・Ⅱ、地域栄養活動演習Ⅰ・Ⅱ、保健栄養学、課題研究

研究題目

  • ライフスタイルが健康や食生活に及ぼす影響に関する研究
  • 持続可能な開発目標(SDGs)に関する研究

最近の主な業績

Ⅰ.研究活動

著書・論文等の名称 単著・共著 発行又は発表の年月(西暦) 発行所、発表雑誌(及び巻、号数)等の名称 共著者名 掲載頁
(学会発表)
若い世代を対象とした食育の取り組みについて(第2報)
単著 2023年8月 第31回体力・栄養・免疫学会大会   第31回体力・栄養・免疫学会大会プログラム・抄録集31
若い世代への健康的な食生活の啓発に関する取り組み 単著 2023年2月 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部紀要 第53巻   69-72
第1章 公衆栄養の概念 共著 2022年9月 化学同人、公衆栄養学 地域から国内外までの栄養問題に取り組むために 第1版第3刷 荒牧礼子
今井絵理
1-13
(学会発表)
若い世代を対象とした食育の取り組みについて
単著 2022年8月 第30回体力・栄養・免疫学会大会   第30回体力・栄養・免疫学会抄録集31
第5章 生活習慣の予防と健康増進①栄養と食生活
1.三大栄養素
2.五大栄養素と食物繊維
B 栄養と健康
共著 2022年4月 杏林書院、21世紀の予防医学・公衆衛生 第4版第1刷 町田和彦
岩井秀明
扇原淳
72-82
子ども食堂の役割と今後の課題に関する一考察 単著 2020年2月 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部紀要 第50巻   43-46
(学会発表)
公衆栄養学演習の実施状況と今後のあり方について(第2報)-「健康づくりキャッチコピー」の作成-
単著 2020年2月 令和2年 第54回宮城県栄養士研究大会   抄録集16-17
(学会発表)
公衆栄養学実習の授業内容に関する改善の取り組みについて
単著 2019年8月 第29回体力・栄養・免疫学会大会    
ディープ・アクティブラーニングを目指した公衆栄養学演習の試行 単著 2019年2月 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部紀要 第49巻   67-70
地域住民を対象とした公衆栄養学に関する情報発信の試み 単著 2018年3月 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部紀要 第48巻   77-81
公衆栄養学実習の教育内容・方法の改善に関する検討 共著 2017年3月 東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部紀要 第47巻 南城絵美
加藤ゆき
松本有紀子
61-67
 

Ⅱ.教育活動

教育実践上の主な業績 年月日 概要
2023年度大学祭
公衆栄養学研究室✕泉区家庭健康課
コラボ出展
2023年10月21日~10月22日 泉区家庭健康課との連携事業。健康栄養4年生による食育に関するポスター展示と食育クイズの実施、昨年度の健康栄養4年生が作成した若い世代を対象とした食育に関するパネル・資料の展示・配布を実施した。
仙台市泉区「健康増進普及月間・食生活改善普及運動 パネル展」 2023年8月25日~9月27日
会場:仙台市泉図書館
泉区家庭健康課の連携事業として昨年度の健康栄養4年生が企画・作成した「若い世代を対象にした食育に関するニュースペーパー」が展示された。また、同じ学生たちが作成した「健康に関するキャッチコピー」も展示され、人気投票も行われた。
仙台市泉区「食育月間パネル展」 2023年6月12日~7月7日
会場:仙台市泉区役所
泉区家庭健康課との連携事業。昨年度の健康栄養4年生が作成した若い世代を対象とした食育に関するパネル・資料の展示・配布を実施した。
2022年度大学祭
公衆栄養学研究室✕泉区家庭健康課
コラボ出展
2022年10月15日~10月16日 泉区家庭健康課との連携事業。4年生による健康増進のキャッチコピーの人気投票、昨年度の健康栄養4年生が作成した若い世代を対象とした食育に関するパネル・資料の展示・配布を実施した。
令和4年度 ヘルスメイトあぶくま in 岩沼 会員研修会
講演「わが国の健康・栄養・食環境の現状と課題」
2022年10月18日
会場:岩沼市役所(宮城県岩沼市)
岩沼市、亘理町、山元町の食生活改善推進員を対象とした研修会で講演。テーマに関して、「食品ロスについて考える」、「若い世代を対象とした食育の取組み」について、事例を交えて講演した。
仙台市泉区「食育月間パネル展」 2022年6月13日~7月8日
会場:仙台市泉区役所
泉区家庭健康課との連携事業。昨年度の健康栄養4年生が作成した若い世代を対象とした食育に関するパネル・資料の展示・配布を実施した。
東北農政局
令和3年度 第2回食育セミナー
講演「わが国の健康・栄養・食環境の現状と課題」
2022年3月3日
会場:東北農政局TV会議室(宮城県仙台市)
東北農政局の若手職員を対象とした研修会で講演。テーマに関して、「食生活に関する現状と課題」、「環境に関する現状と課題」について、事例を交えて講演した。本講演はZoomによるオンライン配信である。
2021年度 免許状更新講習(栄養教諭)講師
講習「食と健康に関する現状と課題の検討」
2021年10月19日
会場:宮城学院女子大学(宮城県仙台市)
栄養教諭免許状更新講習を担当。文部科学省の「食に関する指導の手引き(第二次改訂版)の内容をもとに、講義と演習を行った。講義では、食と健康に関するわが国の現状、食育体制について解説した。演習では、講義で扱った内容、ならびに受講者が教育現場で取り組んでいることをもとに、課題や対策について考えた。
令和2年度 教員免許状更新講習
講師
講習「食生活・健康・環境に関する現状と課題」
2020年8月8日
会場:東北生活文化大学(宮城県仙台市)
中学校・高等学校教諭を主な受講対象者として実施。現在の日本における食生活、健康、環境に関する現状と課題について、中学・高校の家庭科で扱う内容に関連する講義と演習を行った。講義では、食生活、健康(メタボリックシンドローム等)、環境(食品ロス等)について解説した。演習では、講義で扱った内容をもとに、受講者が教育現場で取り組んでいることを交え、課題や対策について考えた。
大学模擬授業「食物・栄養学系」(出張講義)
「わが国の健康・栄養の現状と課題」
2019年10月17日
会場:岩手県立盛岡第二高等学校(岩手県盛岡市)
盛岡第二高等学校の1~2年生を対象に体験型の授業を実施。テーマに関して「朝食欠食」、「子ども食堂」、「食品ロス」について解説し、クイズを交えて授業内容の理解を深めるようにした。
令和元年度 大崎市食生活改善推進員協議会総会 研修
講演「わが国の健康・栄養の現状と課題」
2019年5月30日
会場:大崎市古川保健福祉プラザ(宮城県大崎市)
大崎市の食生活改善推進員を対象とした研修で講演。テーマに関して、「朝食欠食」、「子ども食堂」、「食品ロス」について、事例を交えて解説した。
東北生活文化大学高等学校との高大連携事業(出前授業)
「わが国の健康・栄養の現状と課題」
2018年5月25日
会場:東北生活文化大学(宮城県仙台市)
東北生活文化大学高等学校の2~3年生を対象に授業を実施。テーマに関して「食料の流通経路と入手方法」、「健康に関する情報源」、「こども食堂の活動」、「朝食の重要性」について解説した。
平成29年度みやぎ県民大学「大学開放講座」
「生活と食環境」担当講義:「わが国の健康・栄養の現状と課題」
2017年9月9日 一般県民を対象とした公開講座での講義を担当した。
東北生活文化大学 平成27年度公開講座「これでよいのか?日本の若者の食事」 2015年11月28日 一般を対象とした公開講座での講義を担当した。
系統別模擬授業(出前講義)
「生活科学Ⅰ(食生活・生活文化等)」
①課題研究テーマへの講評
②模擬授業「食生活と健康」
2014年11月12日
会場:宮城県富谷高等学校(宮城県富谷町)
富谷高等学校の2年生を対象に実施。内容は、生徒がまとめた「生活科学Ⅰ(食生活・生活文化等)」に関する課題研究の企画書へのコメントとアドバイス。さらに「食生活と健康」をテーマに、現在の日本の食生活や食環境と健康とのつながりについて講義した。

movie

生文大通信

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602