氏名 三上 秀夫
所属 美術学部 美術表現学科
職名 教授
学位 芸術修士
専門分野 視覚伝達デザイン、抽象的絵画、染色
主な担当教科 デザイン基礎、視覚デザイン

研究題目

  • 造形の基礎としての視覚デザイン研究
  • 抽象幾何学表現による画面構成、空間構成

最近の主な業績

Ⅰ.研究活動

著書・論文等の名称 単著・共著 発行又は発表の年月(西暦) 発行所、発表雑誌(及び巻、号数)等の名称 共著者名 掲載頁
三上秀夫展 個展 2023年6月 Gallery TURNAROUND    
仙台アート・ジェオ・コンストゥルイ研究会展・東京展 団体展 2023年7月 東京アートミュージアム    
三上秀夫展 個展 2017年5月、
2016年2月、
2015年3月、
2012年9月
SARP仙台アーティストランプレイス(仙台)    
三上秀夫展 個展 2019年11月、
2016年6月、
2013年5月
ギャラリーなつか(京橋/東京)    
三島学園創立121周年記念 東北生活文化大 美術学部教員展
団体展
団体展 2021年10月 晩翠画廊    
仙台・アート・ジェオ・コンストゥルイ研究会展
団体展 2021年7月 仙台フォーラス7F
TURN ANOTHER ROUND(タナラン)
   
登米アートトリエンナーレ2016「幾何学アートの祭典」 団体展 2016年10月 サトル・サトウ・アート・ミュージアム    
幾何学アート展(アート・ジュオコンスゥトゥルイ) 団体展 2013年11月 サトル・サトウ・アート・ミュージアム    
同一平面上の奥行について
単著 2021年2月 東北生活文化大学「紀要」    
― 縦線“bar-line”―
単著 2018年2月 東北生活文化大学「紀要」    
デザイン基礎「平面構成」の課題について/単純な図形の配置による平面構成の最初の一歩— 単著 2017年11月 東北生活文化大学「教職課程センター年報」    

Ⅱ.教育活動

教育実践上の主な業績 年月日 概要
公開講座 2019年10月 東北生活文化大学公開講座
「ファブリックパネルを楽しもう」
インポート生地をパネルに貼って手軽なアート・パネルを作ります。
2012年12月 東北生活文化大学公開講座
「初心者のためのデッザン」講座
鉛筆の削り方、線の引き方から…りんごを鉛筆で描く。
市民講座 2019年7月 三本木老荘大学
「抽象絵画の第一歩」~○□△の簡単な貼り絵?!~
研究発表 2011年10月 北京工芸美術学会主催2011年北京国際学術検討会交流展で研究発表と作品発表。

movie

生文大通信

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602