教員紹介

教授

  • 伊藤 常久

    【専門:教育保健学、公衆衛生学、学校保健学】
    ・学校や地域における子どもの安全・安心を育む活動と環境づくり
    ・学生の健康的社会化を高める取り組みとその検討
    ・介護予防に向けた地域高齢者の健康づくりと生活機能との関連

  • 川俣 幸一

    【専門: スポーツ栄養学、応用栄養学、栄養薬学】
    ・トップアスリートを対象とした先進的なスポーツ栄養サポートの研究
    ・地域食材や薬膳などを組み合わせた実践的なスポーツ栄養サポートの研究
    ・管理栄養士養成課程で医薬品登録販売者を養成するためのFD研究
    ・多変量解析を用いたライフステージ別の食塩摂取量に関する研究

  • 栗山 孝雄

    【専門:公衆栄養学、衛生学・公衆衛生学】
    ・ライフスタイルが心身の健康に及ぼす影響に関する研究
    ・持続可能な開発目標(SDGs)に関する研究

  • 佐藤 靖子

    【専門:食品組織学】
    ・食品材料の調理・加工における変化を食品組織化学的に解明する
    ・「笹かまぼこに関する組織化学的研究」(2005年度日本調理科学会奨励賞)
    ・「災害食を知って助け合う仲間を増やそう」(2023年度 浦上食品・食文化振興財団)
    ・「廃鶏の肉の軟化に関する組織化学的構造の変化と軟化度の関連」(2013年度 財団法人旗影会)

  • 鈴木 裕行

    【専門:栄養学、食品学、生化学】
    ・栄養に関わる遺伝子多型に関する研究
    ・加熱調理食品の変異原性に関する研究
    ・食品の保存性に関する研究

  • 中尾 真理

    【専門:摂食嚥下障害に対するリハビリテーション】
    ・真にインクルーシブな嚥下調整食と国際標準対応の測定方法の開発 
     摂食嚥下障害患者のための嚥下調整食評価・日本の分類と世界の標準的分類の対応表の開発
    (令和5年度東北生活文化大学教育改革推進研究)
     家庭でできる嚥下調整食評価ー国際標準IDDSIによる評価の検証と対応表開発(公益財団法人 飯島藤十郎記念食品科学振興財団2023年度学術研究助成)
    ・摂食嚥下障害患者の家族介護者の精神的健康-持続可能性の追求のために
     摂食嚥下障害患者の家族介護者の介護負担を測定する評価ツールの開発と介護負担軽減に資する制度設計のための基礎データ作成(2022〜2024年度 科学研究費若手研究 課題番号22K17627)
    ・摂食嚥下障害のリハビリテーションと治療方法・機器の開発
     バイオデザイン手法を用いたユーザーの潜在的ニーズを満たす医療機器等の開発(ジャパンバイオデザイン東北フェローシッププログラムフェロー修了)

准教授

  • 鴫原 美智子

    【専門:給食経営管理、栄養疫学、公衆衛生】
    ・学童の食生活に関する実態調査研究
    ・学童の食生活習慣とその関連要因に関する疫学研究
    ・食物アレルギーを有する児童・保護者についての疫学研究
    ・子どもの食習慣と保護者のヘルスリテラシーについての研究

講師

  • 髙橋 文

    【専門:臨床栄養学】
    ・高齢者の低栄養と栄養管理に関する研究
    ・認知症の食行動と食事支援に関する研究
    ・要介護高齢者における安全な食物形態の物性に関する研究

  • 深澤 律子

    【専門:調理学、栄養学、食品衛生学、スポーツ栄養学】
    ・慢性疾患通院患者の中食・外食の利用に関する研究
    ・日本の伝統的な食文化にふれる食育の推進(未就園児の親子・小学生の親子対象)の研究
    ・管理栄養士養成課程における食事作成力・献立作成能力向上のための研究
    ・食物アレルギー対応の献立・レシピの開発(米粉等)の研究

  • ブシャー・シルベ

    【専門:応用言語学】

  • 八巻 美智子

    【専門:家政学関係、食品学、栄養学関係】
    ・エゴマの栄養学的評価に関する研究
    ・通電による食品の物性改善について
    ・味覚についての研究

助手

  • 秋本 ひかり

    【担当:調理科学実験、給食管理実習、栄養情報処理演習】

  • 齋藤 千佳

    【担当:基礎調理学実習Ⅰ、食品学実験Ⅰ】

  • 佐藤 慎太郎

    【担当:生化学実験、栄養学実験、健康栄養学総合演習】

  • 髙野 弥咲

    【担当:臨床栄養学実習、給食管理実習】

  • 竹内 歩

    【担当:基礎調理学実習Ⅰ・Ⅱ、応用調理学実習Ⅰ・Ⅱ】

OPEN CAMPUS

募集要項

スポーツ栄養・地域活性化プロジェクト

「地域への減塩教育」プロジェクト

生文大通信

TSB MOVIE

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602