カリキュラム

カリキュラムチャート
[PDF:1.1MB]

1年次

専門分野の学習に必要な基礎教育科目について学ぶ

1年次は専門分野の基礎となる「基礎科目」と「大学共通教養科目」を中心に学びます。また、取得できる免許・資格についても計画的に準備します。

大学共通教養科目
人間と自然科学
  • 生物学Ⅰ
  • 有機化学Ⅰ
人間と社会
  • 歴史Ⅰ・Ⅱ
  • 法学概説
人間と文化
  • 哲学Ⅰ・Ⅱ
  • 生活文化論
言語とコミュニケーション
  • 英会話Ⅰ
  • 仏語Ⅰ・Ⅱ
  • 中国語
  • 日本語基礎
  • 国語表現法
健康とスポーツ
  • スポーツ (美) (工)
キャリア形成
  • スタディスキルズ (必)
  • ライフデザイン (必)
専門科目
基礎科目
  • 絵画基礎Ⅰ (映像メディア表現を含む。)(必)
  • 彫刻基礎Ⅰ (必)
  • 工芸基礎Ⅰ(プロダクト制作を含む。) (必)
  • デザイン基礎Ⅰ(プロダクト制作を含む。) (必)
  • メディア芸術基礎Ⅰ (必)
  • 絵画基礎Ⅱ (美)
  • 彫刻基礎Ⅱ
  • 工芸基礎Ⅱ
  • デザイン基礎Ⅱ (工芸)
  • メディア芸術基礎Ⅱ
メディア芸術
  • 美術史Ⅱ (美) (工)
美術理論
  • 色彩学
  • 美術史Ⅰ (美) (工)
  • 美術特別講義Ⅱ
関連科目
  • 美術特別講義Ⅰ
応用科目
  • 地域創生演習Ⅰ・Ⅱ (必)

2年次

将来の目標を見据えて各分野の専門科目を学ぶ

2年次は専門科目の「美術」「工芸」「デザイン」「メディア芸術」区分の科目から複数履修し、学びたい分野の技法・知識を深め、コース選択に備えます。

大学共通教養科目
人間と自然科学
  • 有機化学Ⅱ
人間と社会
  • 社会学Ⅰ
  • 日本国憲法 (必)
人間と文化
  • 心理学Ⅰ・Ⅱ
言語とコミュニケーション
  • 情報基礎学 (美) (工)
キャリア形成
  • キャリア開発Ⅰ
専門科目
美術
  • 洋画Ⅰ・Ⅱ
  • 日本画Ⅰ・Ⅱ
  • 彫刻Ⅰ (美)
  • 彫刻Ⅱ
工芸
  • 陶芸Ⅰ・Ⅱ
  • 漆芸Ⅰ・Ⅱ
  • 染織Ⅰ・Ⅱ
デザイン
  • 視覚デザインⅠ・Ⅱ
  • 情報デザインⅠ・Ⅱ
  • プロダクトデザインⅠ・Ⅱ
メディア芸術
  • マンガⅠ・Ⅱ
  • アニメーションⅠ・Ⅱ
  • コンテンツデザインⅠ・Ⅱ
美術理論
  • 美学Ⅰ・Ⅱ (美)
  • 論文演習Ⅰ・Ⅱ
  • デザイン概論 (工)
  • 美術鑑賞Ⅰ (美) (工)
関連科目
  • 製図Ⅰ・Ⅱ (工)
  • 美術特別講義Ⅲ・Ⅳ
応用科目
  • 地域創生演習Ⅲ・Ⅳ

3年次

コースに分かれ専門性をさらに深める

3年次は各自が選択した2つの専門コースに分かれて研さんを積み、「卒業研究」への準備を開始します。就職活動に対応した「キャリア形成科目」も履修します。

大学共通教養科目
人間と自然科学
  • 生物学Ⅱ
言語とコミュニケーション
  • 英語Ⅱ
  • 英会話Ⅱ
キャリア形成
  • キャリア開発Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • キャリアサポートⅠ
専門科目
美術 美術・工芸コース
  • 洋画Ⅲ・Ⅳ
  • 日本画Ⅲ・Ⅳ
  • 彫刻Ⅲ・Ⅳ
工芸 美術・工芸コース
  • 陶芸Ⅲ・Ⅳ
  • 漆芸Ⅲ・Ⅳ
  • 染織Ⅲ・Ⅳ
デザイン デザイン・メディア芸術コース
  • 視覚デザインⅢ・Ⅳ
  • 情報デザインⅢ・Ⅳ
  • プロダクトデザインⅢ・Ⅳ
メディア芸術 デザイン・メディア芸術コース
  • マンガⅢ・Ⅳ
  • アニメーションⅢ・Ⅳ
  • コンテンツデザインⅢ・Ⅳ
美術理論
  • メディア芸術論 (必)
  • 地域工芸論 (必・工)
  • 論文演習Ⅲ・Ⅳ
関連科目
  • 図学Ⅰ・Ⅱ (工)
  • 版画Ⅰ・Ⅱ
  • 壁画Ⅰ・Ⅱ
  • 人形Ⅰ・Ⅱ
  • グラスアートⅠ・Ⅱ
  • 美術教諭試験対策講座Ⅰ
応用科目
  • 地域創生演習Ⅴ・Ⅵ

4年次

専門授業の集大成として卒業研究に取り組む

4年次はさらに表現力を磨き、集大成となる「卒業研究」に取り組み展示・研究発表を行います。また、免許・資格のためのセミナー・講義でその取得を目指します。

大学共通教養科目
人間と自然科学
  • 化学Ⅰ・Ⅱ
  • 有機化学Ⅱ
  • 数学
  • 環境学
  • 統計学
人間と社会
  • 経済学
  • 社会学Ⅱ
人間と文化
  • 美術
キャリア形成
  • キャリアサポートⅡ
専門科目
美術理論
  • 美術鑑賞Ⅱ (美)
関連科目
  • インテリアデザインⅠ・Ⅱ
  • 写真Ⅰ・Ⅱ
  • 美術特別講義Ⅴ・Ⅵ
  • 美術教諭試験対策講座Ⅱ
応用科目
  • 卒業研究Ⅰ・Ⅱ (必)

(必):必修
(美):教職必修(美術科教諭)
(工):教職必修(工芸科教諭)


美術科教諭免許状取得に必要な科目

教育原理|教職概論|教育制度論|教育心理学|特別支援教育|教育課程論|道徳教育の指導法|特別活動及び総合的な学習の時間の指導法|教育方法論(情報通信技術を活用した教育の理論及び方法を含む。)|生徒指導の理論と方法A(進路指導の理論及び方法を含む。)|教育相談|教育実習Ⅰ(事前・事後指導を含む。)|教育実習Ⅱ(事前・事後指導を含む。)|教職実践演習(中・高)|美術科教育法Ⅰ|美術科教育法Ⅱ
※この他、上記表の中で必要な必修・選択科目を履修すること。

工芸科教諭免許状取得に必要な科目

教育原理|教職概論|教育制度論|教育心理学|教育課程論|特別活動及び総合的な学習の時間の指導法|教育方法論(情報通信技術を活用した教育の理論及び方法を含む。)|特別支援教育|生徒指導の理論と方法A|教育相談|教育実習Ⅱ(進路指導の理論及び方法を含む。)|教職実践演習(中・高)|工芸科教育法
※この他、上記表の中で必要な必修・選択科目を履修すること。

学芸員の資格取得に必要な科目

生涯学習概論|博物館概論|博物館経営論|博物館資料論|博物館資料保存論|博物館展示論|博物館情報・メディア論|博物館教育論|博物館実習Ⅰ(学内・見学実習を含む。)|博物館実習Ⅱ(館園実習 事前・事後指導を含む。)
※この他、上記表の中で必要な必修・選択科目を履修すること。

OPEN CAMPUS

募集要項

生文大通信

TSB MOVIE

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602