新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生等に対する緊急対応について
お申し込みは終了いたしました。 学生のみなさんへ 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生等に対する緊急対応について 新たに日本学生支援機構から奨学金募集の通知が来ましたのでお知らせいたします。 … Read more »
お申し込みは終了いたしました。 学生のみなさんへ 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生等に対する緊急対応について 新たに日本学生支援機構から奨学金募集の通知が来ましたのでお知らせいたします。 … Read more »
12月6日(日)、すっかり寒くなってきたこの季節ですが、当日は晴れ渡る天候の下、オープンキャンパス開催しました。今回も新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し、全体ガイダンスやランチの提供はできませんでしたが、各学科専攻の… Read more »
令和2年度宮城県芸術選奨及び同新人賞が発表されました。 本学科関係者からは以下の3名が受賞しました。 ■令和2年度宮城県芸術選奨 美術(日本画)部門 安住 英之 非常勤講師 ■令和2年度宮城県芸術選奨 美術(洋画)部門… Read more »
新型コロナウイルス感染症やその疑いで欠席した場合は(その他の学校感染症に感染した場合も含む)、受診先の主治医より「学校感染症治癒証明書」を記入してもらってから登校してください。 受診先の病院で記入してもらった「学校感染症… Read more »
本来であれば、様々なイベントが予定されており学生の成果発表の場として活用されてきましたが、新型コロナウイルスの影響により、残念ながら中止となっている状況です。 このままでは、そういった機会もなく学生生活の中の1年という貴… Read more »
宮城県栗原市、六日町通り商店街で「サンキューベリーマッチ展 Vol.1」を開催しています。 ポスターを制作しました。 八巻楓華 菅原志織 米倉幸花 <11月1日 マッチ箱アートワークショップ参加者> 八巻楓華、菅原志織、… Read more »
1900(明治33)年、三島学園は、三島駒治・よし夫妻によって設立され、今年2020(令和2)年、創立120周年を迎えました。 これを記念し、講師に有川幾夫 氏(前宮城県美術館館長)を迎え、三島学園創立120周年記念特別… Read more »
10月10日(土)、「来場型個別相談・見学会」を開催しました☆ 本来ならば、大学祭と同時開催で行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症対策のため、各学科専攻教員による「個別相談・見学会」に変更しました。なお、大学祭は通… Read more »
宮城県美術館を宮城野区に移転する県の方針に反対する「宮城県美術館の現地存続を求める県民ネットワーク」が、9月19日(土)、せんだいメディアテークにおいてシンポジウム「まちの記憶を育てる―宮城県美術館が紡いできたもの―」を… Read more »
令和2年9月4日 お申し込みは終了いたしました。 学生の皆さんへ 日本学生支援機構「給付奨学金(高等教育の修学支援新制度)」及び「第二種貸与奨学金」二次募集のお知らせ 新たに「給付奨学金(高等教育の修学支… Read more »