臨地・校外実習に備え「のびのびクラブ」でふれあい体験をしました
3月1日~3月22日の間、健康栄養学専攻2年生12名は、3年次の学外実習(臨地・校外実習)の事前学習として「のびのびクラブ」で幼児とのふれあい体験をしました。 3月1日は短期大学 子ども専攻1年生による「おにいさん・おね… Read more »
3月1日~3月22日の間、健康栄養学専攻2年生12名は、3年次の学外実習(臨地・校外実習)の事前学習として「のびのびクラブ」で幼児とのふれあい体験をしました。 3月1日は短期大学 子ども専攻1年生による「おにいさん・おね… Read more »
2月12日(日)「宮城県建設会館」において、公益社団法人宮城県栄養士会主催による「第51回宮城県栄養士研究大会」が開催され、学生発表枠で健康栄養学専攻4年生の井上葉月さんが「大量調理における汁物の食塩濃度変化~標準化のた… Read more »
応用栄養学の講義・実習の中でアレルギーについて学ぶ回があります。 食物アレルギーの問題は、もはや子供(保育園や幼稚園、小学校等)だけでなく、大人(病院や福祉施設等)においても重要な問題となっています。 教科書に載っている… Read more »
ホームメイドクッキングとRanRunの主宰する 第1回スポーツ女子の「食」を支えるレシピコンクールが開催されています。 HPはこちら 学びの成果を確認すべく、東北生活文化大学のスポーツ栄養学研究室・スポー… Read more »
スポーツの秋ということで11月の4週目と5週目に、2016年度の研究室交流バドミントン大会を開催しました。 所属する研究室の看板を背負って、本学の体育館でダブルスの試合をしました(自由参加です)。 本年度は5チーム+教員… Read more »
2016年10月 家政学科 健康栄養学専攻 佐藤靖子 北イタリアの伝統的製法による食品製造の研修およびCOURMAYEUR市の文化交流に行ってきました。 初めて訪れたクラテッロの製造所では、丁度紐かけが行われていましたが… Read more »
健康栄養学専攻2年生は校外研修を行いました。今年は「富谷町学校給食センター」と「鐘崎かまぼこの国・笹かま館」を見学させていただきました。 最初に富谷町学校給食センターを見学しました。 学校給食の歴史や衛生管理などについて… Read more »
本学のスポーツ栄養学研究室の卒論生と、尚絅学院大学の給食経営管理研究室でスポーツ栄養の研究している卒論生と一緒に、このたび合同卒論中間報告会を行いました。 研究室からは3年生5名、4年生3名が参加しました。 今回はスポー… Read more »
スポーツ栄養学研究室には4名の4年生がおり、それぞれが1人1題のテーマで卒業研究を頑張っています。先日は東北レイアのサポートの紹介をしました。 栄養士としての腕前を高めるため、本研究室では基本的に外との仕事を大切にしてい… Read more »
健康栄養3年生は、「公衆栄養学」の講義の一環として、「栄養士による震災時の対応」について学びます。授業では、管理栄養士で岩沼市健康福祉部勤務の大友和子先生より、「東日本大震災後の行政栄養士の地域支援活動」と題した特別講義… Read more »