健康4年生の課題研究が、令和6年度(第59回)宮城県栄養士研究大会で副会長賞を受賞しました
宮城県栄養士会の主催する研究大会の「学生の部」にエントリーしていた、健康栄養学専攻4年生の山口陽向さんの研究が、みごと副会長賞を受賞しました。おめでとうございます。 研究タイトル:医薬品と食生活に関するオープンデータ研究… Read more »
宮城県栄養士会の主催する研究大会の「学生の部」にエントリーしていた、健康栄養学専攻4年生の山口陽向さんの研究が、みごと副会長賞を受賞しました。おめでとうございます。 研究タイトル:医薬品と食生活に関するオープンデータ研究… Read more »
仙台市が主催した「令和6年度 健康お役立ちレシピコンテスト」にて、健康栄養学専攻1年生の横田愛乃さんのレシピが、みごと「最優秀賞」を受賞しました。 料理名:大葉香る人参のサラダ 今後レシピ集などにも活用されていく予定との… Read more »
募 集 要 項 1.職名:助手(契約助手) 2.採用人員:3名 3.仕事内容:管理栄養士養成課程に関わる授業(実験・実習・臨地実習等)の補助、管理栄養士国家試験対策に関わる業務、その他家政学部の諸業務 4.所属:東北生活… Read more »
(一社)全国栄養士養成施設協会が主催した、Happyおむすびコンテスト(一般の部)にて、健康栄養学専攻2年の荒木久美さんのレシピが、特別賞「会長賞:全国調理師養成施設協会」を受賞しました。 後援に厚生労働省・農林水産省・… Read more »
泉区は仙台5区の中でもメタボの男性が多いことが知られています。 昨年に引き続きスポーツ栄養サークルの学生が泉区フードリンクラブのご協力を得て、泉中央駅の居酒屋様と共同で「メタボ対策宴会メニュー」の商品開発を行いました。 … Read more »
健康栄養学専攻4年生の佐藤祐美さんが卒業研究で取り組んでいた産学官アスリート弁当が、このたび第5回YUKIフットボールカップならびにU-8けんせつカップの会場で販売されました(約800食)。 「宮城県庁ベジプラス… Read more »
昨年に引き続き、健康栄養学専攻4年生の昆野菖香さんと鈴木惟斗さんが中尾真理教授と髙橋文講師と共に行った研究が、2025年3月に行われる米国嚥下学会(Dysphagia Research Society, 米国,フィラデル… Read more »
2024閑話休題②(合格後のフォロー:薬学検定1級合格) 2年次に登録販売者試験に合格していた学生が、3年次になって今度は薬学検定にチャレンジしていました。薬学検定には1~4級までありますが、このたび合格通知が届き、最難… Read more »
令和6年12月14日(土)に、本学園の百周年記念ホールにて、大学家政学部4年生による「令和6年度専門研究Ⅱ・課題研究発表会」を開催しました。 「染色学」「ポリマーケミストリー」「応用食品栄養学」「栄養学」「保健学」「給食… Read more »
宮城県が開催していた「みやぎベジプラスメニュー」コンテストの結果が発表され、11月14日にアエルで行われた「令和6年度みやぎ食育と健康づくりのフェスタ」にて商品化発表会が行われました。 本学では健康栄養学専攻4年の学生1… Read more »