遠隔授業の裏側(教材づくり・Web活用・コメント作成)
東北生活文化大学短期大学部では、5月11日から6月末まで講義形式の授業を遠隔授業で行っています。6月29日からは、実験・実習を中心に、対面授業を開始する予定です。 本学では、4月に学生を対象にWeb環境調査… Read more »
東北生活文化大学短期大学部では、5月11日から6月末まで講義形式の授業を遠隔授業で行っています。6月29日からは、実験・実習を中心に、対面授業を開始する予定です。 本学では、4月に学生を対象にWeb環境調査… Read more »
2020年4月から、短大の食物栄養学専攻に特任教授として着任しました宮地洋子です。 これまで大学教育に40年以上携わってきました。私の専門は調理学・調理科学です。 担当科目は、短大では「調理科学論」、「調理学実習」、大学… Read more »
2020年4月から、短大の食物栄養学専攻の教員に着任した木下ゆりです。私の担当授業は「栄養指導論Ⅰ・Ⅱ」「栄養指導論実習」「ライフステージ栄養学実習」などです。学生・保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願します。 … Read more »
作ってみようサバメシ! 皆さんは、非常時に備えてどんな準備をしていますか?今回は、いざという時に役立ち簡単に作ることが出来て、しかも美味しい「サバメシ」作りに挑戦! 実生活にも役立ちます! 「サバメシ」は鯖を使った料理で… Read more »
私たちの身の周りには抗菌作用があるといわれている食品がいろいろあり、実際に料理や盛りつけに応用されています。今回の実験では、食品素材が持つ抗菌力について簡易法を用いて実際に自分たちで調べてみました。 【実験… Read more »
食物栄養学専攻2年生の学生有志が生文大薬膳プロジェクトに参加、1年かけてオリジナル薬膳メニューを考案することに成功しました。 このオリジナルメニューは、仙台三越5階エルパーク仙台で行われた公開調理実習にてお披露目されまし… Read more »
2019年12月15日(日)、短期大学部が、台風19号で甚大な被害を受けた丸森町大内地区への災害支援としてボランティア活動を行いました。食物栄養学専攻(13名)および子ども生活専攻(11名)の学生、教職員等(6名)が参加… Read more »
短期大学部では両専攻とも教養科目として1年次に英語を勉強します。前期「英語Ⅰ」演習1単位、後期「英語Ⅱ」演習1単位、合計2科目2単位です。中学高校と一通り英語を学んできた中で、短大ではどのような英語を勉強するのかを紹介し… Read more »
今回は、食物栄養学専攻2年の授業(臨床栄養学実習)をご紹介いたします。この授業のテーマは病態に向けた治療食の献立作成とその調理です。授業の時期は2年生の後期に設定しています。これは、短大の2年間で学んできた知識と技術が特… Read more »
食物栄養学専攻2年次の授業である「フードエンタテイメント演習」では、卒業と同時に取得できるフードコーディネーター3級の実力向上を目指し、食の世界を取り巻くさまざまな環境について学びます。 食の環境を彩るための手法として、… Read more »