短大教員の研究活動の紹介(マイナビ進学)
現在「マイナビ進学」に短大教員8名の研究活動紹介が掲載されています。 学生たちとの地域貢献活動や、研究者としての意外な一面に触れることができます。 ぜひ↓のURLから、詳しい内容をご覧ください。 東北生活文化大学短期大学… Read more »
現在「マイナビ進学」に短大教員8名の研究活動紹介が掲載されています。 学生たちとの地域貢献活動や、研究者としての意外な一面に触れることができます。 ぜひ↓のURLから、詳しい内容をご覧ください。 東北生活文化大学短期大学… Read more »
食物栄養学専攻2年次に開講されている「栄養情報処理演習Ⅰ」では、食の分野に活用できる情報処理を目指し学習を行っています。また、この科目は情報処理士取得のための必修科目にもなっています。情報処理士は、食物栄養学専攻の所定の… Read more »
食物栄養学専攻2年生の「ライフステージ栄養学実習Ⅱ」では、赤ちゃんのための「調乳(ちょうにゅう)」と「離乳食」づくりを学びます。 コロナ禍ではありますが、本学では感染防止対策を行いながら、昨年6月末より対面授業(講義・実… Read more »
新入生の皆さま、ご入学おめでとうございます。 4月4日(日)には入学式、4月5日(月)から4月10日(土)にかけて、ガイダンス・オリエンテーション・健康診断などが行われました。新型コロナ対策として午前中のみの実施だったた… Read more »
食物栄養学専攻は、厚生労働省から指定された「栄養士養成課程」です。 本専攻の方針として、栄養士免許取得希望者は全員が「栄養士実力認定試験」(主催:一般社団法人全国栄養士養成施設協会)を受験し、栄養士の専門知識が十分身につ… Read more »
北海道大学大学院水産科学研究院の笠井亮秀教授,龍谷大学先端理工学部の山中裕樹准教授,国立環境研究所生物・生態系環境研究センターの亀山 哲主任研究員,京都大学フィールド科学教育研究センターの益田玲爾教授,弘前大学農学生命科… Read more »
9月末から対面授業で調理学実習Ⅱが始まりました。週に2回の実習でかなりハードな授業が10月末まで続きました。前期の授業に引き続き季節の食材の扱い方、切り方や塩分計算の復習、献立の立て方を学びました。また、今期は日常食の他… Read more »
6月末に対面授業が開始になり、コロナ感染予防対策をしっかり行って始めました。 調理経験のあまりない学生、調理系の高校を卒業した学生、調理士免許を持っている学生等調理経験の程度は様々ですが、まず、調理を行うにあたって基本的… Read more »
食物栄養学専攻1年生が、ライフステージ栄養学実習Ⅰの授業の中で、NPO法人食生態学実践フォーラムが提唱している栄養指導手法「3・1・2弁当箱法」について学びました。 今年の1年生は、自分でお弁当を作っている人は少ないよう… Read more »
東北生活文化大学短期大学部では、2年間で「栄養士免許」を中心に「フードコーディネーター3級」「情報処理士」「社会福祉主事任用資格」を取得できます。 他大学と比べて、調理・給食管理分野の講義・演習・実習が充実していること、… Read more »