小中学生のためのファッションカレッジ2020「おしゃれ上手は洗濯上手」
今年度、当初夏に講座を予定していましたが、コロナ禍であり、リスク回避で動画配信することとなりました。
今年度、当初夏に講座を予定していましたが、コロナ禍であり、リスク回避で動画配信することとなりました。
服飾文化専攻の授業(全8回)を紹介していきます(毎週金曜日に更新予定) ☆専攻の授業紹介⑧ 「 被服造形実習 」 こんにちは。今回は、服飾文化専攻科目の「被服造形実習」を紹介します。 被服造形実習Ⅰ~ⅢはⅠ~3年次で… Read more »
服飾文化専攻の授業(全8回)を紹介していきます(毎週金曜日に更新予定) ☆専攻の授業紹介⑦ 「 アパレル製図法 」 こんにちは。今回は、服飾文化専攻科目の「アパレル製図法」を紹介します。 アパレル製図法Ⅰ(平面)&Ⅱ… Read more »
服飾文化専攻の授業(全8回)を紹介していきます(毎週金曜日に更新予定) ☆専攻の授業紹介⑥ 「 家庭科教材研究 」 こんにちは。今回は、服飾文化専攻科目の「家庭科教材研究」を紹介します。植松公威が担当します。 学校の… Read more »
服飾文化専攻では、産業の実際を把握することを目的に、例年、多彩な学外研修を実施しています。 今年度はコロナ禍のために実施が見送られていましたが、10-11月にオンライン形式での産地研修を3回実施しました。 … Read more »
第1回杜のみやこ工芸展が開催されました。 1992年から昨年まで続いた河北工芸展を継承した全国公募展です。 本学家政学部家政学科卒業の横田美和さんが、”染織”「手もじり八寸帯『夏河原』」の作品で、 ”宮城県芸術祭賞”を受… Read more »
服飾文化専攻の授業(全8回)を紹介していきます(毎週金曜日に更新予定) ☆専攻の授業紹介⑤ 「 被服整理学実験 」 こんにちは。今回は、服飾文化専攻科目の「被服整理学実験」を紹介します。 この実験は、洗剤・水・仕上げ… Read more »
服飾文化専攻の授業(全8回)を紹介していきます(毎週金曜日に更新予定) ☆専攻の授業紹介④ 「 テキスタイルデザインⅡ 」 こんにちは。家政学部 准教授の川又です。今回は、服飾文化専攻科目の「テキスタイルデザインⅡ」を… Read more »
今回は、服飾文化専攻の授業(全8回)を紹介していきます(毎週金曜日に更新予定) ☆専攻の授業紹介③「起業・会社経営論」 ~コロナに負けない起業家になるために~ 緊急事態宣言解除後,大学の… Read more »
先週から8回にわたって服飾文化専攻の授業を紹介しています。毎週金曜日に更新予定です。 ☆専攻の授業紹介② 「 専門研究 」 こんにちは。家政学部 教授の菅野 修一です。今回は、必修科目の「専門研究」を紹介… Read more »