☆ 卒業生の活躍「第59回宮城県芸術祭工芸展」
第59回宮城県芸術祭工芸展 宮城県知事賞受賞! 本学家政学科卒業生で、「服飾工芸・造形Ⅰ~Ⅲ」「テキスタイルデザインⅠ」をご担当くださっている 横田美和先生が、宮城県芸術祭工芸展にて宮城県知事賞を受賞されました👏👏👏。 … Read more »
第59回宮城県芸術祭工芸展 宮城県知事賞受賞! 本学家政学科卒業生で、「服飾工芸・造形Ⅰ~Ⅲ」「テキスタイルデザインⅠ」をご担当くださっている 横田美和先生が、宮城県芸術祭工芸展にて宮城県知事賞を受賞されました👏👏👏。 … Read more »
服飾文化専攻のカリキュラムは、教養科目、基幹科目、服飾文化専攻科目、教職科目、学芸員科目で構成されています。 今回は全10回にわたって、服飾文化専攻の授業を一部紹介します。(10月31日~12月1日の毎週月曜・木曜配信予… Read more »
服飾文化専攻のカリキュラムは、教養科目、基幹科目、服飾文化専攻科目、教職科目、学芸員科目で構成されています。 今回は全10回にわたって、服飾文化専攻の授業を一部紹介します。(10月31日~12月1日の毎週月曜・木曜配信予… Read more »
服飾文化専攻のカリキュラムは、教養科目、基幹科目、服飾文化専攻科目、教職科目、学芸員科目で構成されています。 今回は全10回にわたって、服飾文化専攻の授業を一部紹介します。(10月31日~12月1日の毎週月曜・木曜配信予… Read more »
服飾文化専攻のカリキュラムは、教養科目、基幹科目、服飾文化専攻科目、教職科目、学芸員科目で構成されています。 今回は全10回にわたって、服飾文化専攻の授業を一部紹介します。(10月31日~12月1日の毎週月曜・木曜配信予… Read more »
東北生活文化大学「ミニオープンキャンパス」が10月15日(土)に開催されます。 服飾文化専攻では、 「Active Learningを目指して―どのように教えるか―」 のタイトルで、植松公威准教授による体験授業が開催され… Read more »
8月20日(土)家庭科教員対象の服飾講座を開催しました。 本学卒業生を対象の本講座は、昨年、全国的な感染症拡大で中止となりましたが、今年は感染症対策に配慮しながら2つの講座(新たな染色技術、ファッション造形プロの技)を開… Read more »
8月20日(土)「本学家政学部卒業生家庭科教員対象の服飾講座」 は予定通り実施いたします。 消毒の徹底や十分な距離を保つといった感染対策を心がけて実施いたしますので、 ご参加の先生皆様におかれましても、マス… Read more »
東北生活文化大学「夏のオープンキャンパス」が8月6日(土)に開催されます。 服飾文化専攻では、 「初めてのファッションデザインを体験しよう」 のタイトルで、何水蘭先生による実習形式の体験授業が開催されます。 ファッショ… Read more »
「小中学生のためのTSBファッションカレッジ2022」開催を延期します 小中学生のためのTSBファッションカレッジに沢山のご応募頂き、誠にありがとうございました。 楽しみにして下さった児童・生徒の皆さんには… Read more »