「のはらうた」発表会
1月20日、保育内容(表現Ⅱ)の授業で「のはらうた発表会」を行いました。この授業は、子ども生活専攻2年生後期の必修授業で、今年も工藤直子さんの詩集「のはらうた」の詩の中から1篇を選んで劇化するという取組を行いました。 … Read more »
1月20日、保育内容(表現Ⅱ)の授業で「のはらうた発表会」を行いました。この授業は、子ども生活専攻2年生後期の必修授業で、今年も工藤直子さんの詩集「のはらうた」の詩の中から1篇を選んで劇化するという取組を行いました。 … Read more »
保育内容「言葉Ⅰ」の授業では、今年も泉図書館の先生をお迎えして「絵本」や「紙芝居」の扱い方を学びました。 新聞紙を使った「おはなし」も教えていただきました。 泉図書館には、仙台市で唯一の子ども図書室があります。冬休みには… Read more »
現在、後期授業も終わり、学生たちは長期休業にはいっております。 大学生のイメージとしては、休みにはバイトをしているというイメージを抱かれている方も多いと思います。 しかし、東北生活文化大学短期大学部の1年生たちは、休み… Read more »
このたび、公益財団法人宮城県文化振興財団のみやぎ文化芸術応援事業「トモシビ・プロジェクト」において、短大子ども生活専攻の佐藤和貴講師が企画・作成した動画「近代ヨーロッパのピアノ文化を聴く」が、助成対象作品に採択され、公開… Read more »
「保育の実技と演習」の授業風景を紹介します。 紙コップ、ビニール袋、ストローを使い、つくって遊べるおもちゃ製作を行ったり、 視覚・聴覚・触覚などの感覚を楽しむ、スポンジボール製作を行いました。  … Read more »
現在「マイナビ進学」に短大教員8名の研究活動紹介が掲載されています。 学生たちとの地域貢献活動や、研究者としての意外な一面に触れることができます。 ぜひ↓のURLから、詳しい内容をご覧ください。 東北生活文化大学短期大学… Read more »
8月5日、仙台市子供未来局運営支援課との共催で、「保育士さんから仕事についてお話を聞こう」と題して2年生対象の就職ガイダンスが行われました。これは、大学生の地元への就職を促す取り組みの一つとして、仙台市と協力して4年前… Read more »
子ども生活専攻2年生は現在、児童福祉施設、社会福祉施設へ2週間の保育実習(施設実習)に出かけています。 施設実習は保育士資格を取得するために必須となっている科目の1つです。 学生たちは5~6月にかけて、保育… Read more »
子ども生活専攻2年生は、5〜6月にかけて保育所実習を行っています。 実習前のピアノの授業では、子どもの弾き歌いの練習とともに、子どもたちにより良くイメージを伝えるため、教材を作成し、活動の導入方法を練習しています。 子ど… Read more »
1年生が9月に予定しているますみ保育園での基礎実習に向けて、主任保育士の今野先生から保育園についての基本的なお話を伺いました。 資料やますみ保育園での実際の映像を見ながら保育園の目的や保育士の仕事などについて、理解を深… Read more »