「環境DNA調査」に行ってきました!
10月19日(木)の午後、生活文化学科の共通教養科目「環境学」を履修している2年生のみなさんと一緒に、大学の近くを流れている高柳川に「環境DNA調査」に行ってきました。 生物の糞、尿、粘膜など、生物の身体からまわりへと出… Read more »
10月19日(木)の午後、生活文化学科の共通教養科目「環境学」を履修している2年生のみなさんと一緒に、大学の近くを流れている高柳川に「環境DNA調査」に行ってきました。 生物の糞、尿、粘膜など、生物の身体からまわりへと出… Read more »
本学(東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部)では社会人の方が受験しやすい「社会人入学者特別選抜試験」を行っております。 その中で、今回は短期大学部の社会人入学者特別選抜試験についてご紹介します。 ※本学短期大学部… Read more »
短大で今年度から取り組んでいる、農林水産省の食育推進事業が始まりました。 9~11月に地域の子どもや親子に郷土料理を伝えられるよう、今日は、学生スタッフと教職員を対象に調理講習会・試食会を行いました。 メニューは、はらこ… Read more »
東北生活文化大学短期大学部 生活文化学科2専攻(食物栄養学専攻・子ども生活専攻)では、農林水産省の事業「食文化の保護・継承や日本型食生活の実践のための取組支援」に取り組んでいます。8~11月に、食育推進を普及する人材の育… Read more »
保育士資格を取得するためには、保育所(園)と児童福祉施設において実習を行わなければなりません。 実習に行く前までに様々な授業を受けて準備を進めていました。 現在、子ども生活専攻の2年生は児童福祉施設において「施設実習」を… Read more »
6月26日(月)1限の保育実習指導Ⅰ(1年生)の授業は、附属ますみ幼稚園の武田ひろみ先生よりご教授いただきました。 子どもの姿や、園での遊び・生活の様子等を、実際の幼稚園での具体的な様子を例に挙げながら教えてくださいまし… Read more »
短大食物栄養学専攻2年生は、7月に幼稚園の子どもたちを、虹の丘キャンパスの短大にご招待し、食事&交流会を計画中です。子どもの気持ちに寄り添いながら、発達や成長をサポートしようと、学生たちは何度も献立を考えたり試作をしてが… Read more »
5月22日(月)から6月3日(土)にかけて、学外での初めての本実習を(保育所実習)行いました。 この間は、夏野菜の水やりや手入れができませんので、教科担当の先生にお願いしました。 夏野菜の生長も野菜によって様々ですが、別… Read more »
今年も夏野菜の植え付けをする時期が来ました。 来年度は保育現場での仕事が待っています。 かわいい子どもたちと一緒に育てていくための貴重な保育実践です。 今年は6グループに分けれ、育てたい夏野菜を2種類ずつ、昨年度手作りで… Read more »
東北生活文化大学短期大学部では、今年度から、子ども生活専攻と食物栄養学専攻の学生が一緒に学ぶ「保育食育実践プログラム」に取り組んでいます。 両専攻の1年生合同の授業「生活文化各論」では、12月と1月に「模擬給食会議」とい… Read more »