4氏名 | 大瀬戸 美紀 |
所属 | 生活文化学科 |
職名 | 准教授 |
学位 | 修士(教育学) |
専門分野 | 社会福祉、障がい児教育 |
主な担当教科 | 社会福祉論、障害児保育、保育内容(人間関係Ⅰ・Ⅱ)、子育て支援など |
研究題目
- 障害者に対する差別・偏見の払拭
- 公平かつ効率的な福祉サービスの分配について
最近の主な業績
Ⅰ.研究活動
著書・論文等の名称 | 単著・共著 | 発行又は発表の年月(西暦) | 発行所、発表雑誌(及び巻、号数)等の名称 | 共著者名 | 掲載頁 |
---|---|---|---|---|---|
【著書】 | |||||
『保育と社会的養護Ⅰ』 (第5章 社会的養護にかかわる法令) |
共著 | 2020年4月 2024年3月改訂 |
みらい | 大竹智 山田利子 他 16名 |
pp72~90 pp70~88 |
『演習・保育と障害のある子ども』 (第4章 障害児保育のあゆみ) |
共著 | 2017年4月 2024年2月改訂 |
みらい | 野田敦史 林 恵 他16名 |
pp49~57 pp49~56 |
『保育実践に求められる子育て支援』 (第3章 保育者の支援ニーズへの気づきと多面的な理解) |
共著 | 2019年10月 | ミネルヴァ書房 | 小原敏郎 三浦主博 他 14名 |
pp29~45 |
『演習・保育と子育て支援』 (第6章 保護者との信頼関係の構築) |
共著 | 2019年8月 | みらい | 小原敏郎 橋本好市 三浦主博 他 10名 |
pp88~99 |
『社会福祉の形成と展開』 (第2章 社会福祉の歴史的形成) |
共著 | 2019年1月 | 勁草書房 | 井村圭壯 今井慶宗 他 16名 |
|
pp49~57 | |||||
『社会福祉の基本体系[第5版]』 (第2章 社会福祉の歴史 第2節 日本の社会福祉の歴史) |
共著 | 2017年2月 | 勁草書房 | 井村圭壯 今井慶宗 他15名 |
pp17~23 |
『演習・保育と保護者への支援―保育支援相談―』 | 共著 | 2016年1月 | みらい | 小原敏郎 橋本好市 三浦主博 他12名 |
pp72~83 |
『保育と家庭支援論』 (第8章 子育て支援施策・次世代育成支援施策の推進) |
共著 | 2015年1月 | 学文社 | 井村圭壯 相澤譲治 他12名 |
pp67~74 |
【学術論文】 | |||||
介護等体験、特別支援教育の指導に関する一考察-施設実習日誌の作成とその指導法について- |
単著 | 2023年3月 | 東北生活文化大学 東北生活文化大学部 教職課程センター報 Vol.7 |
34-43頁 | |
子どもの規範意識の芽生えと保育者の「価値」との関連について | 単著 | 2020年3月 | 東北生活文化大学 東北生活文化大学短期大学部 教職課程センター報Vol.4 |
70-74頁 | |
インクルーシブ教育における領域「人間関係」の指導について-障害児保育と保育者の専門性に関する一考察- | 単著 | 2017年10月 | 東北生活文化大学 東北生活文化大学短期大学部 教職課程センター報Vol.1 |
251-256頁 | |
“Strategy-proofness versus symmetry in economies with an indivisible good and money” | 共著 | 2015年2月 | “International Journal of Game Theory”(Springer Verlag)Vol.44 (1) | Shinji Ohseto, Shohei Tamura |
pp. 195-207 |
Ⅱ.教育活動
教育実践上の主な業績 | 年月日 | 概要 |
---|---|---|
角田市家庭的保育研修講師 | 令和元年2月 | 角田市に「家庭的保育研修」の講師として招聘された。 |
施設実習の担当者として、子ども生活専攻1年次の見学実習を行なった。 | 平成20年9月より毎年 | 福祉型障害児入所施設「啓佑学園」、児童養護施設「丘の家子どもホーム」、障害者支援施設「船形コロニー」(平成26年より実施)の見学実習にあたり、事前指導、オリエンテーション、引率、事後指導などを行なった。 |
施設実習を行なう学生のために施設実習日誌を書く目的やその方法、文例集などをまとめたマニュアル冊子を作成した。 | 平成20年6月 (令和4年6月改訂) |
「施設実習日誌の書き方」 施設実習日誌の実習目標や記録の取り方、感想・反省の書き方などを文例を多く取り入れ、分かりやすく解説した冊子をまとめ、学生の施設実習指導にあたった。 |