食物栄養学専攻1年生が、ライフステージ栄養学実習Ⅰの授業の中で、NPO法人食生態学実践フォーラムが提唱している栄養指導手法「3・1・2弁当箱法」について学びました。

今年の1年生は、自分でお弁当を作っている人は少ないようなので、時間の都合上、学生は卵焼きときんぴらごぼうを作りました。残りの料理は、助手さんにスチームコンベクションなどを活用して準備してもらいました。学生は、ルールに従って、自分に合ったごはんとおかずの量の決め方、詰め方を学びました。初めての挑戦なので、少し量の違いや隙間が空いたりしていますが、がんばって挑戦しました。

【メニュー】ごはん、焼き鮭、卵焼き、きんぴらごぼう、さつまいもの甘煮、ブロッコリー、ミニトマト、レタス

 

  

 

【栄養価】600mlのお弁当箱に今回のメニューをルール通り詰めた場合

エネルギー量: 635 kcal  

たんぱく質 :  25 g

脂質    :  15 g

炭水化物  :  98 g

食塩相当量 : 2.5 g

食物繊維  : 5.9 g

先輩たちは、この方法を使って地域住民の方々に啓発活動をしたり、お弁当を提供してきたそうです。ぜひ、1年生もこれから活用していけるといいですね。

弁当箱法に関する詳しい情報は、下記のホームページをご覧ください。みなさんもぜひ挑戦してみてください。

「3・1・2弁当箱法」 – NPO法人 食生態学実践フォーラム (shokuseitaigaku.com)

movie

生文大通信

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602