ボランティア活動の連携・協力に関する協約(パートナーシップ協約)の締結大学全体交流会が開催されました。

そこで、東北生活文化大学短期大学部子ども生活専攻では「ピアっこボランタール」と題して発表を行ってきました。

ピアっことは、peer helper、ボランタールとは、ボランティアの語源となったラテン語を意味します。

日本教育カウンセラー協会のピアヘルパー認定資格を持つ学生は現在29名います。

子ども生活専攻では、ピアヘルパー認定資格を持つ学生が中心となり、様々なボランティア活動に参加しています。

県内8大学が集まり、それぞれのボランティア活動の発表を行ってきました。

単発のボランティア活動が多い中、ピアヘルパーたちの活動は先輩から後輩へバトンをつなぎ、継続支援できるボランティア活動内容となっています。

今後もピアっこたちの活躍に乞うご期待!です。

 

 

 

movie

生文大通信

先輩が入学を決めた理由

仙台市泉区虹の丘一丁目18番地の2
022-272-7511   022-301-5602